【歯磨き粉選びのポイント】
こんにちは!
ホワイトニングサロン栄本店です☆☆
お口の健康を継続していくために、
そして確実な効果を得るために必要なことは何だと思いますか?
歯ブラシ選びももちろん大切ですが、
実は同じくらい歯磨き粉選びも重要なんです!
オーラルケアの方法は人それぞれなのと一緒で、
口元に関する悩みも人それぞれです。
小さいときから虫歯に悩まされている人は
虫歯ができないように毎日一生懸命歯磨きをしていますし、
中高年になり口臭が気になり始めてくると
口臭対策の一環としてオーラルケアを行う人が増えてきます!
上記のように自分自身でどのような症状を予防・改善したいのかを
明確にしておくことはとても大切です^^
今回は、お悩み別に歯磨き粉選びのポイントについてご紹介していきます!
①虫歯予防の歯磨き粉
虫歯予防にフッ素が効果があると聞いたことはありませんか?
虫歯予防にはそのフッ素が配合されている歯磨き粉を選ぶようにしましょう。
さらに歯磨き粉には発泡剤というものが配合されています。
発泡剤によって効率良く口腔内の汚れを除去できるのですが、
発泡剤は口の中を泡で満たしてしまい、
磨き残しが多くなるというデメリットもあります。
②歯周病予防の歯磨き粉
歯周病予防をしたいと考えている方は
研磨剤の含まれていないものを選んでください!
研磨剤とは歯磨き粉の中に含まれて居るもので、
歯の表面を少し傷つけて汚れを落としていくようなものになりますが
これによって知覚過敏の症状が出てしまう恐れがあります。
また、必ず歯周病に対して効果の期待出来る薬効成分が含まれる歯磨き粉を使用するようにしましょう!
③口臭予防の歯磨き粉
口臭で悩んでいる方は歯周病予防の歯磨き粉を選ぶようにしましょう。
なぜなら、多くの口臭の原因は歯周病だからです!
ただ、中には磨き残しがある場合や消化器官の疾患の可能性もありますが、
大体の方が歯周病の治療をすると口臭の改善ができると言われています。
④ホワイトニングの歯磨き粉
実は、歯磨き粉でできるのは歯の表面についている汚れを落とすことくらいで
歯本来を白くするのはホワイトニングの薬剤を使わなければ難しいです。
歯を白くする!と謳っている歯磨き粉の中には
研磨剤を多く含むものも多くなっていますので、
ホワイトニング効果があると言われている歯磨き粉には特に注意が必要です。
⑤子供用歯磨き粉
子供は歯磨きに悪い印象を与えないよう
フルーツの味付き歯磨き粉等を選んであげましょう。
また、子供でのケアで一番大切なのは虫歯予防です。
しっかりとでフッ素が含まれているものを購入しましょう!
毎日のケアももちろん大切ですが、
まずは歯医者で自分のお口の中の改善点を指摘してもらことで
どんな歯磨き粉が自分に合っているのかポイントがわかっていきます。
どこが磨けていないのか、どういうリスクがあるのかを把握しておくと
毎日の歯磨きでもどこを気を付けるべきかわかりやすいですよね。
歯磨き粉もデザインやメーカーなどで選ぶのではなく
自らの悩みや期待したい効果を加味して選ぶようにしましょう♪
↓↓当店のご予約はこちらから↓↓
LINE→@klb5910y
TEL→052-265-8562