【歯石と歯垢】
こんにちは☆
ニコッと笑った時に見える歯。
前歯の裏側や歯と歯の間に歯石ができて気になっている方いませんか?
予防をしようとしても歯石と歯垢の違いやどのようにして歯垢ができるのかを知っていないと
予防や対策をしようとしてもしにくいものです。
今回は歯石と歯垢の違いを解説していきます。
歯垢と歯石の違いって?
・歯垢
プラークとも呼ばれ、唾液では流されなかった細菌が歯の表面のネバネバに付着し、増殖したものです。
1mgあたりに1億個の細菌がいるとされ、いわば細菌の塊です。
歯と歯茎の境目や歯と歯の間、奥歯などにできやすく
虫歯の原因になるため、早めに除去しなければなりません。
・歯石
歯垢が固まって石灰化したものです。
歯の表面についた歯垢に、唾液内のカルシウムやリン酸などのミネラルが結びつき
石の様に固くなって定着します。
いわゆる細菌の化石の様なもので、一度できてしまうと歯磨きでは取れません。
表面がザラザラと荒れているので、細菌が付着しやすく
その歯が歯周病や口臭などの原因になりやすいです。
普段歯ブラシが当たらないところにできるため、自分では見えにくいところにできます。
歯石をそのままにしておくと?
虫歯や歯周病の原因になる
それは、歯の表面はザラザラしていて歯垢がつきやすく
虫歯菌が増えやすいからです。
また、歯と歯茎の間や歯周ポケットに歯石ができると、
歯周病菌が住み着いて繁殖しやすくなります。
それらが歯茎に感染すると、歯周病を発症します。
口臭につながる
歯石は口臭の原因にもなります。
歯石の表面には凹凸があるため食べカスなどのよごれや細菌が溜まりやすく
溜まった汚れが口臭の元になるガスを発し臭いにつながります。
また、歯周病は進行すると膿が出ることがあるため、
そこから臭いが発生して口臭につながることもあります。
歯石は自分では除去できません。
歯垢の恐ろしさを知るとそのままにしておくのは危険だと感じるのではないでしょうか?
歯石ができたら放置せず、適切な方法で除去すること大切です。
せっかくホワイトニングをしても歯石がついていては勿体無いので
日頃から歯磨きを気をつけていきましょう。
当店はホワイトニングサロンです!
☆ご予約はこちらから☆
電話→052-265-8562
LINE→@klb5910y