【口腔乾燥の原因】

こんにちは♪

 

ホワイトニングサロン栄本店です☆☆

 

 

【口腔乾燥の原因】

 

 

口腔乾燥の原因

口腔乾燥は、主に唾液腺からの唾液の分泌の減少によって起こります。

口腔乾燥の主な原因は、全身疾患からくるもの、薬物の副作用、神経的なもの、口腔内の局所的な疾患、加齢によるものなどがあります。

 

 

・全身疾患からくる口腔乾燥

 

全身疾患からくる口腔乾燥には、糖尿病・シェーグレン症候群・腎障害・脱水などがあげられます。

糖尿病では、頻尿による脱水・インスリンの分泌減少やインスリン感受性の低下による唾液腺の分泌低下が考えられます。

シェーグレン症候群は自己免疫疾患で、涙腺・唾液腺・関節などで炎症が起こります。

その炎症により唾液腺が壊され唾液の分泌が減少します。

嘔吐・下痢・発汗による脱水も口腔乾燥の原因になりえます。

 

 

・薬物の副作用からくる口腔乾燥

 

薬物の副作用には、主作用と副作用があります。

主作用はその薬剤の本来の目的作用、副作用は本来の目的以外の薬の作用を言います。

薬の副作用で唾液の分泌が抑制されることがあり、それが慢性的な場合、知らず知らずに口腔乾燥を起こしてむし歯のリスクが上げてしまう可能性があります。

お薬を内服する際には、起こりやすい副作用について把握しておいたほうが良いでしょう。

 

 

・ストレスからくる口腔乾燥

人は過度なストレスを感じると、交感神経を刺激し唾液の分泌を減少させます。

皆さんは緊張した時、口の中がカラカラに渇く経験をされたことがあると思います。

これは、交感神経が優位になり、唾液の分泌が低下したことによるものです。

また、唾液腺を支配する神経の障害により唾液の分泌の減少を起こすことがあります。

 

 

・治療からくる口腔乾燥

癌治療などの頭頚部への放射線治療による唾液腺障害などから口腔乾燥を起こすこともあります。

 

 

・口呼吸からくる口腔乾燥

口呼吸も口腔乾燥を起こすことがあります。

口呼吸とは、平時の呼吸でも口を使って行う呼吸です。

口呼吸は、鼻疾患や習癖、歯並びの影響が出ていることもあります。

 

 

・加齢からくる口腔乾燥

加齢により、のどの渇きなどの感覚機能の衰えによる水分摂取の減少や、抜歯や義歯不適による咀嚼運動の減少も唾液分泌の原因になると考えられます。

特に、高齢者は歯周病で歯肉が後退し、むし歯菌が出す酸に弱い歯の根っこが露出していることも多く、さらにむし歯の重症化を早めてしまい、抜歯になる確率を上げてしまいます。

 

当店はセルフホワイトニング専門です。

 

ご予約はこちらからも可能です!

 

 

LINE @klb5910y

 

TEL 052-265-8562

 

24hネットで簡単予約