【着色汚れの種類について】
こんにちは!
今回は歯の着色汚れについて、どんなものがあるのかご紹介させていただきます。
①飲み物
→コーヒー・お茶・紅茶・ワインの飲み過ぎによって、歯に茶渋汚れなどがつき茶褐色になります。
②詰め物や被せ物の金属
→金属の詰め物・被せ物の周囲の歯や歯肉が暗褐色になります。
③白い詰め物
→白い詰め物と歯との間に段差がある部分は段差部分に汚れがついてしまい部分的に茶褐色になります。
④薬
→テトラサイクリン系という抗生物質の服用により、歯がグレー味を帯びたり暗褐色になります。
こちらの歯はなかなか汚れが落ちにくくなっています。
⑤病気
→一例ですが、
重症新生児黄痰の場合=青緑色
象牙質形成不全の場合=オパール色
新生児メレナの場合=青紫色
ポルフィリン症の場合=ピンク色
などがあります。
⑥細菌
→歯の表面に出来る点状・帯状の黒色の点で現れる汚れです。
⑦転倒などの外傷
→帯状の白色・黄色・褐色になり、褐色の場合は神経が再生されて白い歯に戻る場合もありますので、1年間は経過観察をする場合もあるそうです。
⑧歯ぎしり
→歯ぎしりによって、エナメル質が薄くなり中の象牙質が見えてしまう状態です。
このように様々な要因がありますが、実は着色している歯が乳歯か永久歯なのかによっても異なるそうです。
歯の着色の原因を見極め、適切な対応をすることが重要になりますので、
少しでも歯の色に違和感を感じる方は一度歯科医院で検査してもらいましょう!
当店はセルフホワイトニング専門です。
ご予約はこちらからも可能です↓
LINE @klb5910y
TEL 052-265-8562