【抜歯の方が簡単なのに神経を抜くメリットとは】

こんにちは!

 

 

ホワイトニングサロン栄本店です!

 

 

【抜歯の方が簡単なのに神経を抜くメリットとは?】

 

神経を抜くという処置を経験したことがある人はいますか?

あまり好ましくない処置ではありますが、症状によっては神経を抜く処置が適切であるケースがあります。

しかし、歯医者さんの立場に考えれば歯を抜いてしまった方が早いのでは?と疑問を感じる人もいるのではないでしょうか。

神経抜くことでどのようなメリットがあるのかも交えて、神経を抜く処置について紹介していきます!

 

歯の神経を抜くのはどんな症状の時?

 

強い自発痛がある

化膿性炎

知覚過敏症

 

歯の神経を抜けば痛みは治る?

 

自発痛があるときに神経を抜くといった処置があることはわかりました。

しかし、実際に歯の神経を抜いたところで痛みは完全になくなるのでしょうか?
答えは痛みが大幅になくなるです。

では、なぜ大幅という言葉を使うのでしょうか。神経というのは歯から脳まで繋がっています。歯で刺激を感じると脳へ伝え脳がその刺激を痛みとして認識します。

神経を抜く時、脳へ繋がっている神経まで抜くことはできず「神経を抜く」と言ってはいるものの「歯の中で神経を切り取る」というのが正しいです。

 

 

神経を抜いた後はどうする?

 

歯の神経が入っている空間を歯髄高と言いますが、歯髄高の中には神経が入っていることで満たされています。しかし、神経を抜いてしまう歯髄高の中が空になってしまうのです。

歯髄高のなかは人体と同じ体温で口の中と同じ湿度で保たれています。この温度と湿度は細菌が繁殖しやすい環境でもあるので、細菌感染すると増殖してしまう原因にもなってしまいます。

そのため、この歯髄高を別の歯科材料で埋めます。こうして歯髄高を埋めることで神経があった時と同じように歯髄の中を無菌状態にできるのです!

 

 

被せ物は?

 

歯の神経を抜く時は歯の頭部分を削ってしまいます。

歯髄高を材料で埋めた後は歯の変わりとなる被せ物を作っていきます。

被せ物は保険治療で作ることができる金属か、自費診療で作ることができる白い被せ物から選べます。

ちなみに、神経を抜く処置をしてから被せ物ができるまでは1ヶ月程度ですので余裕を持って治療に臨みましょう。

 

 

当店はホワイトニングサロンです♪

 

 

 

 

 

 

 

ご予約はこちらから↓

 

 

LINE→【@klb5910y】

 

TEL→【052-265-8562】

 

 

24hネットで簡単予約