【白い被せ物にも保険適用できるものがある?!】
こんにちは☺︎
2014年4月から始まった新しい保険制度により、白い被せ物にも健康保険を適用できるようになりました。
ただし、白い被せ物すべてが対象ではありません。
保険適用できる白い被せ物は次の3種類で、それぞれに条件もあるので注意しましょう◎
硬質レジンジャケット冠
白いレジン(プラスチック)だけを使用し、金属を一切使っていないので全面が白い被せ物です。
金属アレルギーの方も治療を検討することができます。
ただし、強度が弱いので割れたりすり減ったりしやすいという問題があります。
長く使っていると唾液を吸収して、色が変わる可能性も高いです。
硬質レジンジャケット冠で保険を適用できるのは
上あごと下あごの真ん中から3番目にある左右の犬歯(けんし)の間にある6本のみです。
更に、歯医者さんの判断により噛み合わせに問題がないとされる場合に限り
前から4番目と5番目の小臼歯部(しょうきゅうし)まで保険を適用することができます。
硬質レジン前装冠
表面の目に見える部分だけに硬質レジンを使用しているので、正面から見た場合には白い歯に見えます。
しかし、裏側と内側には金属が使われている為、
口を大きく開けた場合や角度によっては金属部分が見えてしまいます。
硬質レジンの部分は長く使用していると唾液を吸収して変色することがあります。
また、保険が適用されるのは犬歯と犬歯の間の6本のみです。
ハイブリッドセラミックレジン冠
従来のレジンよりも丈夫な素材を使っているタイプなので、割れにくいのが特徴です。
真ん中から4番目と5番目にあたる第一小臼歯と第二小臼歯に保険適用できます。
更に、金属アレルギーと診断された人に限りますが、真ん中から6番目と7番目にあたる
第一大臼歯と第二大臼歯にも保険を適用することが可能となりました。
保険適用外の白い被せ物はこんなタイプ
メタルセラミック
表面がセラミックで覆われており、内側には金属を使用して補強しているタイプなので強度が高いのが特徴です。
全体にセラミック素材を使用しているオールセラミックに比べて丈夫なので、長持ちしやすいでしょう。
強度が必要な奥歯やブリッジに適しています。
透明感が若干劣りますが、色や形は問題ありません。
唾液を吸収することで起こる変色の可能性もありません。
オールセラミック
全てがセラミック素材でできており、金属を一切使っていません。
メタルセラミックのように、内側にも金属を使っていないので透明感があるのが特徴です。
見た目が気になる前歯に適しているといえるでしょう。
ただし、金属を使っていないので強度はそれほど高くありません。
ハイブリットセラミック
セラミックとレジンを掛け合わせた素材なので、それぞれの特性を持ち合わせているタイプです。
セラミックの色の美しさと摩擦に対する強さに、レジンの割れにくさが加わっています。
被せ物の種類は、ご自身の歯の状態と出せる費用によっても変わってきますので
担当の歯科の先生とよく相談することがオススメですよ(^_^)♡
当店はセルフホワイトニング専門店です!
ご予約はこちらからどうぞ↓ ↓ ↓ ↓
【ライン】@klb5910y
【お電話】0522658562