【歯磨きのタイミング】
こんにちは。
「歯磨きはいつするのがいいですか?」
よく、テレビなどでは、食後すぐは良くない
でも、食後すぐに磨いたほうがいいとも聞き
どちらが正しいの?となりますよね
歯科衛生士の専門誌に回答があり
正解は“食後すぐ、30分以内”だそうです!
なぜかというと、
虫歯予防のための歯磨きの目的は、
虫歯菌のえさになる糖質を取り除いて、
虫歯菌が酸を作って歯を溶かさないようにするためです。
「歯磨きはいつが良いか論争」は、時代ごとに移り変わっていったため、
戸惑う方が大勢いました。
流れとしては、
・昭和→ブラッシングは1日3回、食後3分以内、3分磨く!
・平成中期→食後すぐ磨くと、食事中の酸で歯の表面が脆くなっているので、
歯を傷つけてしまう恐れがある。
唾液の成分が歯を修復してから磨くほうが良い。
※これは、酸蝕症に関するお話でしたが、一般論としてメディアを介して広まりました。
・令和→食後すぐ、30分以内!
虫歯予防のための歯磨きは、虫歯菌のえさになる糖質を取り除いて、
虫歯菌が酸を作って歯を溶かさないようにするため、
食後すぐの歯磨きが推奨されています。
時代と共に常識も変化していきます。
当店のホワトニングサロンは、食事制限などなく
食事前でも後でもすぐ可能ですし
ホワイトニングした後もすぐ飲食可能です!
ご予約お待ちしております。
お電話052−265−8562