【歯の表面に茶色の線?】

こんにちは!

 

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆

 

ふと気がついた時に歯の表面に茶色の線が付いていると見た目にも影響を及ぼすので

笑顔に自信が持てない、、という方もいるかと思います。

 

また、人によっては虫歯など

何らかのトラブルが起こっているのではと不安に感じる方もいますよね。

 

今回は歯の表面に茶色の線がつく原因を詳しくご紹介していきます!

 

鏡を見た時に歯の表面に茶色の線が付いていることに気がついた時、

原因は何なのか気になりますよね。

 

歯の表面に茶色の線がつく原因としては

①歯に着色汚れが付着している

②初期虫歯ができている

③歯に亀裂やヒビが生じている

と、上記の3つが主な原因とされています。

 

では、それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

①歯に着色汚れが付着している

コーヒー、ワイン、お茶など着色しやすいものをよく口にしていると

歯に黄色や茶色っぽい汚れが付着することがあります。

 

飲食物以外にも普段からよく喫煙をするという場合は

タバコに含まれるヤニによって歯が変色してしまい、

茶色の線のように見えるケースも少なくありません。

 

軽度の着色汚れであれば普段の歯磨きでもケアが可能ですが

歯と歯茎の間など磨きづらい箇所に関しては

磨き残しによって着色が蓄積してしまう恐れがあります。

 

また、磨き残しがあると着色汚れだけではなく

歯垢も蓄積し、その歯垢が歯石となって食べ物や血液によって着色し

茶色い線状の汚れに発展するケースも多いです。

 

 

②初期虫歯ができている

歯に茶色い線ができている場合は初期虫歯の可能性がありますが

初期虫歯は痛みを伴わないケースもあるため、

虫歯だと気が付きにくい傾向にあります。

 

特に奥歯の咬合面の溝に沿うように茶色い線ができている場合は虫歯の可能性が高いので

痛みがないからといって自己判断せず、歯科医院を受診しましょう!

 

 

③歯に亀裂やひび割れが生じている

食いしばりや歯ぎしりの癖がある人や、咬合力が強い人

歯の表面のエナメル質に亀裂やひび割れが生じるケースがあります。

 

また、亀裂やひび割れの部分に着色汚れが蓄積すると

より茶色い線がはっきり見えて見た目にも影響を及ぼす恐れがあるでしょう。

 

他にも虫歯治療のためにコンポットレジンの詰め物をしている歯は

経年劣化によって詰め物と歯の境目が目立つようになり

茶色い線のように見えることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

前述したように、虫歯や歯の亀裂・ひび割れが原因で茶色い線ができている場合は

歯科医院で治療を受ける可能性がありますが

着色汚れが原因の場合はホワイトニングで解決する場合もあります!

 

当店のホワイトニングであれば、

歯の表面に付着した着色汚れをおとして歯本来の白さに近づけることができます♪

 

また、飲食や行動の制限がございませんので

色の濃いものを頻繁に口にされる方や喫煙者の方でも

普段通りの生活を送りながらホワイトニングを受けることができるのです^^

 

好きなものを我慢するストレスがないのは

頑張って通おう!というモチベーションにもつながりますよね。

 

他のホワイトニングとは一線を画す当店のホワイトニング

ぜひご体感ください☆

 

効果はしっかりとお返しいたします(^_^)!

 

 

※※無断転載禁止※※

 

 

↓↓ご予約はこちらから↓↓

 

LINE→@klb5910y

 

 

TEL→052-265-8562

 

 

24hネットで簡単予約