【歯の根本が茶色くなっている?その原因とは】
こんにちは!
名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆
鏡を見た時、ふと歯の根本が茶色く変色していると
着色汚れなのか、なにかトラブルが起きているのか、、と
不安に感じる人もいるのではないでしょうか?
歯の根本が茶色くなる原因はいくつかあるため、
その原因に合わせた対処を行わなくてはいけません。
今回は、その原因をご紹介していきます!
歯の根本が茶色くなっていることに気がついて
いつも以上に歯磨きなどに力を入れてみてもなかなか解消されずに
どうすればいいか分からないという方もいるでしょう。
実は、歯の根本が茶色くなる原因は1つではないため、
原因を知った上で正しく対処できないと色味の改善は見込めません。
では、その原因を確認していきましょう!
①虫歯の進行で開いた穴が茶色く見える
虫歯が進行すると虫歯菌によって歯の表面が溶かされて穴が開くのですが
その穴が茶色や黒っぽく見えることがあります。
初期段階ではホワイトスポットと言って白い斑点のようなものができる場合や
ブラウンスポットという茶色いシミのような模様ができることも少なくありません。
さらに、虫歯が進行するとどんどん穴が広がっていき
最終的には痛みを伴うことや神経を抜かなければならないケースもあります。
②歯垢や歯石が歯の根元に溜まっている
普段から歯磨きなどのケアが行き届いていないと
歯垢や歯石が歯の根元に溜まっていき、その蓄積された箇所が茶色っぽく見えることもあるため
日頃からきちんとデンタルケアをすることが大切です。
歯垢に関してはデンタルケアを徹底することで取り除くことができますが
歯垢が硬化して歯石になってしまうと歯磨きでは落ちません。
歯石があるとより一層着色汚れがつきやすくなるのはもちろん
そのまま放置しつづけると歯周病などを引き起こす原因にもなるため
注意が必要です。
③飲食や喫煙によって着色汚れが付いている
日頃からコーヒーやチョコレートなどの着色しやすいものを口にしていると
歯に色素が沈着しやすくなり結果的に歯の根本が茶色く見えることがあります。
コーヒーやチョコレートの他にも、
赤ワイン・カレー・ソース・ケチャップといった色の濃い調味料などを
頻繁に口にしていると歯の黄ばみの原因になっていきます。
さらに、喫煙習慣がある場合は、
タバコによって歯が茶色くなることもあるため
タバコ、コーヒーをどちらもよく楽しむという方はより気をつけなければいけません。
④加齢や詰め物の劣化、抗生物質の影響など
上記の他にも歯の根本が茶色くなる原因として加齢が挙げられるのですが
年齢を重ねるごとに歯の表面のエナメル質が薄くなり
その下にある黄色っぽい色をした象牙質が透けて茶色く見えるようになります。
また、詰め物や被せ物をしている場合は経年劣化によって変色を起こすことがあり
さらに幼少期にテトラサイクリン系の抗生物質を服用していると
その副作用によって歯が茶色っぽくなるケースも珍しくありません。
前述したように、歯の根元が茶色く変色する原因にはさまざまなものがあるため
原因に合わせて正しい対処をしていくことが大切です。
ですが、もし着色汚れが原因の変色であれば
当店のホワイトニングで解決することができます^^
食事や行動の制限も一切ありませんので、
着色料の濃いものを好んで口にされる方や喫煙者の方でも
ストレスフリーに理想の歯の白さを手にいれることができるのです♪
他のホワイトニングで効果が出なかった、、という方も、
是非一度ご相談ください!
効果はしっかりとお返しいたします(^_^)☆
※※無断転載禁止※※
↓↓ご予約はこちらから↓↓
LINE→@klb5910y
TEL→052-265-8562