【歯が欠けてしまう原因とは】

みなさんこんにちは!

 

 

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店です!

 

 

 

今までで歯が欠けたことのある方はいませんか?

 

歯はさまざまな原因から欠けてしまうことがあります。

歯が欠けてしまうと雑菌や細菌が入ってしまったり、頬の内側や舌を傷つけてしまったりする可能性があります。

 

 

今回は歯が欠けてしまう原因についてご紹介していきます。

 

 

 

 

◉歯が欠けてしまう原因

 

 

 

①虫歯

 

虫歯になると虫歯菌はどんどん歯の表面を溶かしていきます。

本来健全な歯はエナメル質に覆われていて保護されている状態です。

 

しかし、虫歯になると虫歯菌は歯のエナメル質を溶かして歯がどんどん脆くなっていきます。

脆くなってしまった状態の歯で食べ物を食べると歯が欠けてしまいます。

 

 

 

 

②歯ぎしり

 

 

歯ぎしりは体重の何倍もの力がかかるとされているため、歯に大きな負担を与えかねません。

 

特になっている歯や神経が抜かれている歯は、健全な歯よりも脆いため欠けてしまう可能性もあります。

 

 

 

 

③酸蝕歯

 

 

食べ物に含まれた酸によって歯が溶けてしまっている状態が酸蝕歯です。

 

歯はもともと食事の酸によって溶けていきます。

健全な状態であれば再石灰化として、溶けた歯は自然な再生が可能です。

 

しかし、酸の強い食事ばかりしていると、再石灰化のリズムは崩れてしまい、溶けた歯の再生ができなくなります。

 

 

 

 

④外傷

 

何かにぶつかるなどの外傷も歯が欠ける可能性があります。

特に交通事故のように大きな力が加わった場合は、歯が欠けてしまうかもしれません。

 

また虫歯や酸蝕歯で歯が弱っている場合は弱い力であっても歯が欠ける場合があります。

 

 

 

◉歯が欠けてしまった場合の対処法

 

 

歯が欠けてしまうと歯の内部が剥き出しになります。

そのため汚い手で触れると雑菌が入り込んでしまうかもしれません。

雑菌の侵入を防ぐためにも、歯が欠けた場合は患部に触れないようにしましょう。

 

また歯が欠けたことで痛みを感じる可能性があります。

もし痛みを感じてしまったら鎮痛剤を飲む事をおすすめします。

 

欠けた歯をそのままにしておくと頬の内側や舌を傷つけてしまう可能性もあるので、

早めに歯科医院に駆けつけるようにしましょう。

 

 

 

 

当店はホワイトニングサロンです。

 

 

歯の着色汚れのご相談があればいつでもご連絡をお待ちしております。

 

 

 

 

☆ご予約はこちらから☆

 

 

 

TEL 052-265-8562

 

 

 

LINE @klb5910y

24hネットで簡単予約