【歯のクリーニングのメリットと注意点】
こんにちは!
名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆
普段から歯磨きをして口内を清潔に保っている方がほとんどだと思いますが
実は歯磨きだけでは落としきれない汚れがあることをご存知ですか?
日頃の歯磨きだけで落としきれない汚れを除去するには
歯医者さんでクリーニングを受けることがおすすめです。
今回は、歯のクリーニングのメリットやクリーニング後の注意点をご紹介していきます!
清潔な口内環境を保つためには、
歯医者さんで定期的に歯のクリーニングを受けることが良いとされていますが
具体的にクリーニングを行うメリットとして、どのようなものがあげられるのでしょうか?
①虫歯・歯周病予防
歯のクリーニングをするメリットの1つ目は、
歯にこびりついた歯石を除去し虫歯や歯周病予防につながるという点です。
歯石の元なる歯垢の段階なら丁寧に歯磨きを行えば除去することができますが
歯石になってしまうと自力で取り除くことができなくなります。
歯のクリーニングでは歯に付着した歯垢や歯石を取ってもらい
フッ素を塗布して歯の再石灰化を促すことで
歯の表面にあるエナメル質を修復するため虫歯や歯周病の予防が可能です。
②口臭予防
歯のクリーニングは虫歯や歯周病に効果的と前述しましたが
それだけではなく口臭予防にも高い効果を期待することができます。
歯にこびりついている歯石にはたくさんの細菌が付着しており
その細菌から口臭の元となるガスが発生しているため、
歯石を除去しない限りは口臭も改善されません。
もちろん口臭の原因については様々なものがあるため
歯石を取り除いたからと言って必ずしも良くなるわけではありませんが
もしも口臭が気になっているのであれば一度歯のクリーニングを受けてみることもお勧めです。
③着色汚れの除去
歯のクリーニングのいいところは歯に付着した歯石や歯垢だけではなく
歯表面の着色汚れを落とすことができます。
歯のクリーニングは歯の黄ばみや人からの印象が気になっている方にもおすすめで
普段からコーヒーやタバコなどの着色しやすいものが好きな方でも
定期的に歯のクリーニングをすることで着色汚れが付着するのを防ぐことが可能です!
歯のクリーニングは虫歯・歯周病・口臭予防や歯の着色を防ぐなど
良い効果がたくさんありますが
クリーニング後にはいくつか気をつけなければいけない点があります。
①着色しやすい飲食物を避ける
歯のクリーニングをした後は、
歯の着色汚れの原因であるステインが付着しやすい状態になっているため
着色しやすい飲食物は極力避けた方が良いです。
コーヒー・紅茶・コーラ・緑茶・ワインなどの飲み物に加えて
カレーやチョコレート、ソース、醤油、ケチャップなど
色の濃い調味料を使った料理なども着色しやすいため、注意が必要です。
さらにタバコに含まれるタールも歯の黄ばみの原因となるため
喫煙者の方は減煙、禁煙にも努めるといいでしょう。
②痛みが出る場合がある
歯のクリーニングをしたあとは、それまで歯に付着していた歯石や汚れが取れることで
歯が染みたり痛みが出るケースも珍しくありません。
特に多量の歯石を除去した場合、
それまで歯石で隠れていた歯根部分が露出することによって
神経に刺激が伝わりやすくなり、痛みを感じやすくなります。
また歯石が多いと最近が繁殖して歯茎の炎症を起こすことがあり
この場合もクリーニング後に痛みが生じるケースがありますが
数日経てば歯茎が引き締まって痛みが和らいでいく場合がほとんどです。
③歯磨きは慎重に行う
歯のクリーニング直後はまだ歯茎が炎症を起こして腫れている場合があるため
できるだけ刺激を与えないように歯磨きは慎重に行うことをおすすめします。
歯のクリーニング後しばらくはやわらかめタイプの歯ブラシを選び
歯磨き粉も知覚過敏用のものを使い続ければ痛みも早めに軽減するでしょう。
歯のクリーニングで歯に付着した歯垢や歯石を除去すれば、
虫歯・歯周病・口臭予防につながるのはもちろん
歯の表面の汚れを落とすことも可能です。
しかし、多量の歯石を取り除いた場合
クリーニング後に細菌によって腫れていた歯茎や歯石を除去して露出した部分に
痛みが生じることも珍しくありません。
ですが、クリーニングとホワイトニングを並行して行うことによって
より綺麗に歯本来の白さを取り戻すことができます。
また、当店のホワイトニングは食事や行動の制限もありませんので
好きなものを我慢するストレスなくホワイトニングが可能なのです^^
誰からも好印象間違いなしの健康で真っ白な歯を
当店のホワイトニングでゲットしませんか?
ご予約お待ちしております♪
↓↓ご予約はこちらから↓↓
LINE→@klb5910y
TEL→052-265-8562