【磨き残しの多いところは??】
こんにちは!
歯科医院でクリーニングを受けた際に、「磨けていないところがありますね」と言われた経験はありませんか??
毎日歯磨きを行なっていても実は磨けていないところは沢山あるそうです😱
磨き残しは虫歯・歯周病の原因となります❌
そもそも歯磨きは歯垢を落とすことを目的として行うものです。
歯垢とは細菌の塊で1gに100億〜1000億の細菌がいるとされており、虫歯や歯周病の原因となる細菌が生息しています。
ですので磨き残しがありますと虫歯や歯周病のリスクが高まり、更には歯垢が発酵してガスが発生すると口臭の原因にもなります🚨
磨き残しが起きやすい場所は、利き手側の裏側だそうです。
中でも、
・歯と歯の間
・奥歯の溝
・歯と歯茎の境目
・奥歯の後ろ
・前歯の裏側
上記の場所で起こりやすくなっています。
それぞれで磨き残しをなくす為にも、
・歯と歯の間
→歯と歯の間に毛先を入れ、歯ブラシを小刻みに動かしましょう!
ただ、毛先が届きにくく歯ブラシのみでは中々汚れを落とし切ることは難しいので、歯間ブラシ・フロスを併用すると良いでしょう。
・奥歯の溝
→奥歯の噛む面にある溝は歯ブラシが届きにくく、歯垢がたまりやすい場所となっています。
歯ブラシを大きく動かしたり、力を入れて磨いたりすると上手く落とすことができないので毛先をあてることに意識を向け、小刻みに動かして磨きましょう。
・歯と歯茎の境目
→歯と歯茎の境目は歯周ポケットと呼ばれる段差があり、歯垢がたまりやすい場所となっています。この場所に歯垢がたまると虫歯だけでなく歯周病のリスクが高くなります。
歯と歯茎の境目に毛先が届くように、歯ブラシを斜め45°にあてて小刻みに動かしてみましょう。
強い力で歯ブラシを動かすと歯ぐきを傷つけてしまうため、軽い力で磨いて下さい⚠️
・奥歯の後ろ
→奥歯の後ろは歯ブラシが届きにくく、歯垢がとてもたまりやすいです。
大きなヘッドの歯ブラシでは奥歯の後ろまで届かないことがあ流ので、小さなヘッドの歯ブラシや、毛束が1つになっているタフトブラシを使うのも有効的です⭕️
歯ブラシの先端部分の毛先をあてるようにしましょう。
・前歯の裏側
→前歯の裏側はへこんでいる部分やカーブしている所もあるため、磨き残しが多い部分になります。そのため歯ブラシを横にして磨くと毛先が届きにくいです。
前歯の裏側を磨くときは、歯ブラシを縦にして上下に動かしましょう🪥
これらが磨き残しが多い場所の磨き方の注意点となります✊
最後に磨き方のコツとしては、
・軽い力で磨く
・小刻みに動かす
・磨く順番を決める
・歯間ブラシ・フロス・タフトブラシを使う
これらを意識することで、より歯の健康を保つことができるかと思いますのでぜひ普段の歯磨きに取り入れてみて下さい🌟
当店はセルフホワイトニング専門です。
ご予約はこちらからも可能です↓
LINE @klb5910y
TEL 052-265-8562