【見た目年齢の決め手は歯?】名古屋栄/ホワイトニング
こんにちは!
名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆
世の中には年齢よりも若く見える人、反対に老けて見える人がいます。
若々しさを保つために、スキンケアや髪のケア、ファッション、体型維持などに
気を遣っている人も多いのではないでしょうか?
ですが、見た目年齢の違いを生み出しているのは
実は歯だったりもするんです。
今回は、歯が見た目の年齢にどのように関係しているのかご紹介していきます!
口元の若々しさは見た目年齢に大きな影響を与えますが
具体的には以下のような要素が関係します。
①歯の色
白く輝く歯は若々しさの象徴。
一方、年齢を重ねると徐々に歯は黄ばんでくすんでしまい、老け見えの原因になります。
②被せ物、差し歯、詰め物
口の中に銀歯や着色した詰め物、変色している差し歯、差し歯によって黒ずんだ歯茎が見えてしまうと
一気に実年齢よりも老けた印象を与えてしまいます。
③歯並び、噛み合わせ
歯並びがガタガタだと着色汚れがつきやすかったり
口元の印象が暗く見えてしまい、老けて見えることがあります。
また、噛み合わせによってほうれい線などの
口元の皺が現れやすかったりする場合もあります。
④歯茎の状態
歯周病などが原因で歯茎が下がり
歯が長く見えるとより老けた印象を与えます。
また、歯周病による歯茎の黒ずみも若々しさを損ない、老け見えの原因に!
⑤歯の残存本数
当然歯が抜けた状態に見えると一気に老けた印象になります。
また、見えない部分の歯を失ったとしても
骨が痩せてしまって頬がこけ、シワなどが目立ちやすくなります。
また、歯が抜けると噛み合わせが低くなり
顔がクシャっとした印象になり、老人のような顔つきになってしまうことがあります。
また、歯を多く失うと噛む力や飲み込む力が弱まり
体幹のバランスも悪くなりやすいため、全身機能も衰えてしまいます。
お口の若々しい印象を保つために
・毎日の丁寧な歯磨き
・歯科での定期的なメンテナンス
・治療の際は銀歯などではなく、白い素材のものを選ぶ
・歯のホワイトニングをする
・歯並びが気になる場合は矯正治療をする
・歯を失ったままにしない
など、上記6つのポイントをおさえることが大切です。
口元というのは意外と人から見られているもので
見た目の若々しさに直結しています。
また、歯を失うことで一気に老けた印象になりやすいため
機能的な部分を衰えさせないことも重要な要素になってきます。
年齢を重ねても若々しくありたい!という方は
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
また、口元の印象を変えるために歯のホワイトニングを検討されている方は
飲食制限、行動制限のない当店のホワイトニングをぜひお試しください♪
今年で12年目を迎えるホワイトニングサロングループのホワイトニングは
リーズナブルに高い効果を実感できるコスパ最強ホワイトニング☆
セルフスタイルのホワイトニング専門店となりますので
リラックスした自分だけの空間で施術を受けられることも嬉しいポイントです(^_^)
今年も残り約1ヶ月となりました。
より多くのお客様にお会いできることを楽しみにしております☆
※※無断転載禁止※※
↓↓ご予約はこちらから↓↓
LINE→@klb5910y
TEL→052-265-8562


