【歯と骨の違いとは】名古屋栄/ホワイトニング
こんにちは☆
私たちの体の中で、歯と骨は白くて硬い組織として知られているのです。
歯は骨の一部なのでは?と考えたことがある方もいるのではないでしょうか。
実は、歯と骨はそれぞれ全く異なる特徴を持つ組織なのです。
例えば、骨が折れた場合は自然に治りますが、歯が欠けてしまうと自然に修復できません。
なぜこのような違いがあるのか本日は伝えていきます。
🟢歯と骨の違いについて
皆さんは歯と骨が似ているようで実は大きく異なることをご存知ですか?
歯の表面は人体の中で最も硬い組織であるエナメル質で覆われており、
その硬さは水晶と同程度です。
一方、骨は血管が通っており、常に新しい組織と入れ替わる新陳代謝を行なっています。
この違いは、ケガをした際の回復過程に大きく影響するのです。
骨は折れても適切な処置で自然に修復できますが、
歯は一度損傷すると自然には戻りません。
🟠なぜ歯は骨よりも硬いのか?
私たちの歯が特別な硬さを持っているのには、進化の過程で獲得された重要な理由があるのです。
食物を噛み砕き、すりつぶすという過酷な作業を一生涯行うために、歯には特別な強度が必要なのです。
実際、私たちが一回の食事で歯にかける力は、奥歯約70kg、前歯で約30kgにもなります。
これは1日に1000回以上も繰り返されます。
このような強い力に耐えられるよう、歯の表面は特殊な結晶構造を持つエナメル質で覆われているのです。
しかし、この硬さはもろさという弱点も隠されています。
エナメル質は硬い反面、衝撃に弱く、強い力が加わると欠けたり割れたりしてしまいます。
また、酸にも弱く、虫歯の原因となる細菌が作る酸や、酸性の食べ物、飲み物によって溶けてしまう可能性があります。
このバランスを理解し、適切なケアを行うことが、歯の健康を守る上で重要です。
🔵歯を支える骨と役割の重要性
歯と骨の関係で特に重要なのが、歯を支える歯槽骨の存在です。
歯が骨に埋まっている状態は釘植と呼ばれ、まるで釘が板に打ち付けられたような状態なのです。
この結合には歯槽膜という特殊な組織が重要な役割を果たしています。
歯根膜は、歯の根と歯槽骨の間にあり、クッションのような働きをして噛み締めた時の衝撃を和らげます。
また、歯根膜には感触や痛覚といった感覚があり、食べ物の硬さや異常な圧力を感知して脳に伝える重要な役割も担っています。
健康な歯を維持するためには、この歯槽骨と歯根膜の健康を保つことが不可欠です。
歯周病などで歯槽骨が溶けてしまうと、歯がグラグラして最終的には抜け落ちてしまう可能性があるため、日頃のケアが重要です。

🔴歯と骨のトラブルと予防
歯と骨は、どちらも加齢や生活習慣によって様々なトラブルが発生する可能性があります。
しかし、その回復過程には大きな違いがあります。
骨は、骨折しても適切な処置を行えば自然に治療する力は持っていますが、歯は一度損傷すると自然には修復できません。
また、歯の損傷は見た目の問題だけでなく、食事や会話にも影響を与える可能性があります。
予防と早期発見が特に重要となる理由がここにあります。
🟣歯と骨が溶けてしまう原因には
歯と骨は、一見して硬く丈夫に見えますが、実はどちらも溶ける可能性があるのです。
歯の場合、最も一般的な原因は虫歯です。
虫歯の原因となる細菌は、私たちが摂取する糖分を分解する際に酸を産生し、この酸がエナメル質を溶かしてしまうのです。
ただし、唾液には再石灰化という働きがあり、初期段階であれば修復することも可能です。
一方、骨が溶ける主な原因は、加齢や運動不足、栄養バランスの偏り、ホルモンバランスの乱れなどです。
特に女性は閉経後、骨粗症のリスクが高まります。
歯の周りの骨は、歯周病によって溶けてしまうこともあります。
これは歯周病菌が作り出す酵素や毒素によって、骨を作る細胞の動きが阻害されるためです。
🟤歯と骨の再生について
骨は破骨細胞が古い骨を壊し、骨芽細胞が新しい骨を作るという新陳代謝を常に行なっているため、骨折しても適切な処置により自然な治ります。
しかし歯は、エナメル質や象牙質に新陳代謝の機能がないため、一度損傷すると自然には修復できません。
そのため、現在の歯科治療では人工材料を使用して修復を行います。
最後に・・
歯の骨の健康維持には、日々の適切なケアと生活習慣の改善が欠かせません。
まず、歯のケアの基本は毎日の丁寧な歯磨きです。
歯ブラシを使って歯垢を物理的に除去することで、虫歯や歯周病を予防できます。
特に就寝前の歯磨きは重要で、夜間は唾液の分泌が減少するため、虫歯菌が活性化しやすい環境となります。
また、定期的な歯科検診も欠かせないです。
日々のケアと合わせて心掛けていきましょう!
【無断転載禁止】
☆ご予約は下記からお願いします☆
TEL 052-265-8562
LINE @klb5910y

