【お口もエイジングケアしていきましょう!】
こんにちは🐈
エイジングケアとは、年齢に応じたケアをしていくものになります!
加齢することにより、内臓や筋肉、お肌や髪の毛だけでなくお口の機能や働きも衰えてきます。
これを『オーラルフレイル』と呼びます。
オーラルフレイルになるとどのような変化が起きるのかと言いますと、
・歯:すり減って前歯は短く奥歯の噛む面が平らになってきたり、脆くなります。
(咀嚼機能の低下、ひび割れ、かけやすくなる)
・歯茎:歯茎が後退する
(歯が長くなったように見え、歯と歯の間に隙間ができて食べ物が挟まりやすくなる)
・唇:唇の湿性低下により、乾燥や荒れ、ひび割れが起きる
(大きな食べ物や入れ歯がお口にいれにくくなったり、口角炎やびらん状になりやすい)
・味覚:口腔内が乾燥したり味蕾の減少、萎縮により味覚の低下や変調を起こす
(味が薄く感じる、美味しく感じない)
・唾液:唾液腺自体の劣化、その周辺組織の柔軟性低下により唾液の分泌量が低下する
(唾液により洗い流す自浄作用の低下により口内環境が悪化し、虫歯や歯周病になりやすくなる、又は咀嚼能力低下や食べ物を飲み込む嚥下機能に障害を起こしやすい)
このようなオーラルフレイルが起こりやすくなることから、少しずつ進行を抑えるようなお口のエイジングケアをしていくことをお勧めします💡
お口の中を清潔にするばかりではなく、お口の疾患を予防し機能や働きを維持することによって快適な生活を送るとともに全身の健康の維持向上にもつながります🤝
次に、お口のエイジングケア方法についてお伝えします🗣
<虫歯や歯周病のケア>
歯を失ってしまう原因の大部分は虫歯と歯周病です🚨
そのどちらも口腔内の細菌によって引き起こされます。
歯ブラシを主体にデンタルフロスや歯間ブラシ、洗口液などを用いて歯垢を取り除き口腔環境を清潔に保つセルフケアが最も重要です⭕️
定期的に歯科医院へ行き、お口の清掃状況や虫歯・歯周病のチェックを行い早期発見・治療に努めましょう✊
<口臭ケア>
口臭の原因の87%は口の中にあります!
揮発性硫黄化合物が増えることによって起こりますが、この物質は口の中の細菌がタンパク質などを分解する時に発生します。
歯周病由来の口臭もありこの解決方法は、口腔内細菌数を減らすためしっかりブラッシングすることです🪥
原因物質は舌の上が最も多く発生すると言われており、舌表面には付着する苔状の舌苔によるものです。
舌ブラシなどで舌を綺麗にすることで、口臭が減少する可能性はあります^^
また、ドライマウスの改善にも期待できます🌟
今回はお口が原因という前提ですが、場合によっては全身疾患も疑われますので病院の受診をお勧めされることもあるそうです⚠️
<味覚の改善>
舌表面には味覚を感じとる器官である「味蕾」が多数分布されています。
味覚物質が溶け出し味蕾を刺激するのですが、ドライマウスや多量の舌苔があると味を感じにくくなります。
それは味覚物質が溶けにくかったり舌苔があると覆ってしまうからです❌
ドライマウスに関しては全身疾患やストレスなども関与しますので適切な対処が必要な場合もあります。
舌苔については、舌ブラシを使用して優しく取り除きましょう👅
お口は、生命維持や日常のコミュニケーションに大きな影響を与えています。
咀嚼や摂食、嚥下や味覚、発音といった機能がありますが、これらの機能が低下すると食欲が減少し免疫力や抵抗力、体力、気力とあらゆる面で下降していきます😱
当然、コミュニケーションにも悪影響を及ぼします。
お口のエイジングケアとして口腔清掃をしっかり行い、必要に応じて摂食、嚥下機能のリハビリや機能向上の運動等を取り入れましょう🏃
<無断転載禁止>
当店はセルフホワイトニング専門です🦷
ご予約はこちらからも可能です↓
LINE @klb5910y
TEL 052-265-8562