【楽しく食べてしっかり虫歯予防】

 

 

みなさんこんにちは🎐

ホワイトニングサロン栄本店です🌸

 

 

 

食事の「美味しい」を積み重ねましょう!

 

食べ物を美味しく食べるには、お腹が空いていることが一番です。

「食べる」「遊ぶ」「寝る」がちゃんとしたリズムで繰り返されると

自然にお腹が空いてきます。

また、食事は手作り料理がオススメです☆

手作り料理は、材料は同じでも作るたびに味が変わっています。

その小さな違いが刺激になります。

また、食べやすういように工夫することができるため

子供に合わせた味付けや食べにくさを和らげられます。

 

子どもはなぜ野菜を食べたくないのか?

 

子どもの嫌いな食べ物は、ゴーヤー、なす、レバー、セロリなどが多いようです。

その理由は、「噛みにくい」「食べにくい」「味やにおい」などがあげられます。

しかし、子供が野菜を嫌いなのは、野菜の苦味が「危険な食べ物かもしれない」

と思わせる味だからです><

そのため、苦手に感じてしまうのは当たり前のことなのです!

 

それでも野菜を食べられるようになるのは、

大人が美味しそうに食べているところを見ていることや

大好きな人に食べられたことを褒められたという

心地よい経験の積み重ねが影響しています。

 

無理に食べさせる必要はありませんが、

好き嫌いは少ない方がたくさんの味に気づくことができます。

 

キシリトールやフッ素で虫歯予防

 

唾液の量が多い人は、中和する力が強いため、

虫歯菌に感染しながらも虫歯が少ないと言われています。

唾液はミネラルを含んだ

「歯を守る天然のリンス」なのです☆

この唾液をさらにパワーアップさせるのが「フッ素」と「キシリトール」です。

キシリトールは赤ちゃんがミュータンス菌(虫歯の原因菌)に感染した

場合にも使うことができます。

 

市販のタブレットを細かく砕き、耳かき一杯くらいの量を食後に与えます。

感染していない時は、ガムを噛める頃にあげてください。

 

キシリトールってどんなもの?

 

Q1キシリトールって何ですか?

A,天然素材の甘味料です。

主にフィンランドで生産されており、白樺(しらかば)や樫(かし)

などの樹木から採れる成分(キシラン・ヘミセルロース)などを原料としています。

 

Q2どのようなものに含まれていますか?

A,多くの果物や野菜に含まれています。

例えばいちご100g(乾燥重量)中には362mg、ほうれん草100g(乾燥重量)

中には、107mg、キシリトールが含まれています。

また、市販の歯磨き粉などに配合されているものもあります。

 

Q3キシリトールの甘さはどのくらいですか?

A,市販のお砂糖と同程度の甘さでカロリーは砂糖の約75%です。

 

Q4キシリトールの味は?

A,口の中で溶けると、スッとした爽やかな冷感があります。

 

歯ブラシでやさしくマッサージ

 

「フッ素」とは、魚介類やお茶などの食べ物に含まれている栄養素です☆

市販の歯磨き粉や洗口液などにも配合されていますので、

子どもの歯を磨く時は、フッ素入りの幼児用歯磨き粉を使って見ましょう💡

その際は、磨き方に注意してください⚠️

子どもの歯は、大人がイメージしているよりずっと小さなものです。

小さなものを磨くには、歯ブラシの毛先を小さく動かさなくてはいけません。

また歯のまわりには、歯肉や頬など柔らかい組織があるので

強く磨くとそのような部分が痛みます。

子どもの仕上げの歯磨きは歯ブラシを微振動させる程度に

細かく動かすのがコツです☆

「コチョコチョ〜と」いいながら楽しく磨いてあげましょう🪥

"磨く"というよりもマッサージする感覚で優しく行ってあげてください^^

 

 

 

 

 

⚠️無断転載禁止🚨

当店はホワイトニングサロンです♪

ご予約はこちらから↓↓↓🐥

 

LINE→【@klb5910y】

 

TEL→【052-265-8562】

 

 

24hネットで簡単予約