【大人の虫歯の原因と予防】
みなさんこんにちは!
生涯にわたり美味しいものを美味しく食べ続けるためには、健康な歯が重要です。
大人の虫歯という言葉を耳にしたことはありますか?
近年、残存歯数の増加に伴い大人になってからかかる虫歯が問題になっています。
大人の虫歯は痛みを感じにくく進行が早いため、気づいた時は手遅れということにもなります。
歯の欠損の原因になることもあるので、今回は大人の虫歯について解説していきます。
大人の虫歯の特徴
大人の虫歯は大きく2つに分けられます。
一つは歯茎が下がった部分に生じる根元虫歯
もう一つは治療済みの歯に虫歯が再発する再発虫歯
大人の虫歯は痛みを感じにくいのが特徴で進行しても気付きにくく、
ズキズキと痛み出した時には手遅れになっていることもあります。
根元虫歯とは
詰め物や被せ物などの周囲は、歯垢が溜まりやすくなっています。
そこに歯垢が溜まることで起こる虫歯のことを言います。
再発虫歯とは
歯周病の進行や加齢など、さまざまな原因で歯茎は徐々に下がってきます。
歯茎が下がると硬いエナメル質で覆われていない根元(象牙質)の部分が出てきます。
ここに歯垢が付いて起こる虫歯のことを言います。
大人の虫歯を予防する方法
食後の歯磨きは丁寧に
虫歯の原因菌が活動しにくい状況を作るため、食後に丁寧な歯磨きを行うことがおすすめです。
特に磨きにくい奥歯や歯と歯茎の境目は気をつけて磨くことを意識しましょう。
就寝前の歯磨きは丁寧に行うと効果的
虫歯の原因菌が最も活発になるタイミングはいつかご存知ですか?
実は睡眠中に最も活発になると言われています。
私たちが眠っている間は、お口の中は唾液が減って口内が乾燥している為、
虫歯の原因菌も活発になると言われています。
その為、夜寝る前のお口のケアが最も重要です。
就寝前の歯磨きは少し時間をかけて念入りに磨き、
洗口液や歯間ブラシ、デンタルフロスを活用するのもオススメです。
歯磨き粉や洗口液は効果的なフッ素入りを選ぶ
大人の虫歯を予防するためには、フッ素が入った歯磨き粉や洗口液を選ぶのが効果的です。
フッ素は歯の脱灰を抑制すると同時に、再石灰化を促す働きがあり、歯の質そのものを強くしてくれます。
さらにフッ素は虫歯自体の活動を抑える働きを持っており、
大人の虫歯予防に効果的な成分といえます。
まとめ
生涯自分の歯で食事を楽しむことは人生を豊かにすることの一つです。
美味しく食事をするためにも今のうちから毎日丁寧なケアをしてお口の健康を保ち、
大人の虫歯を予防していきましょう。
また口内に違和感を感じたら早めに歯科医院を受診するようにしましょう。
当店はホワイトニングサロンです。
歯の着色汚れに関してはいつでもご相談お待ちしております。
☆ご予約はこちらから☆
TEL 052-265-8562
LINE @klb5910y
転載禁止!!!