【一般的に汚い歯の定義とは?】
こんにちは!
名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆
鏡に映る自分の姿や笑顔で撮った写真を見て
自分の歯が汚いなと思ったことがある方はいませんか?
一度気になり始めてしまうと、
人前で歯を見せて笑うことに消極的になってしまうケースもあり
楽しい時に思いっきり笑うことができないといったことにもなりかねません。
そこで今回は歯が汚いと思う原因にはどういったものがあるのか
ご紹介していきます^^
歯が汚いことで悩みを抱えている方は
どうして歯が汚く見えるのか考えたことはありますか?
人によっては歯並びの悪さが歯を汚く見せている原因の場合もあれば
歯並びの悪さに加えて歯が黄ばんでいるなど
複数の原因が重なっている場合もあるでしょう。
では、まずはその原因について確認をしていきます!
①歯並びが悪い
汚い歯に見られる原因の一つとして歯並びの悪さが挙げられます。
人によって前歯が全面に突出しているケースや
歯が生えるスペースが狭く歯と歯が重なり合っているケースなど状態は様々です。
特に日本人は顎の奥行きが小さいタイプが多く
歯と歯が重なり合っていることや捻れた状態で生えることも珍しくありません。
②歯の形が悪い
歯並びの悪さ以外にも歯の形そのものの形が悪いと汚い歯に見えることがあり
虫歯や怪我によって欠けてしまった歯をそのまま放置していることも
理由の一つです。
他にもストレスや噛み合わせが原因で歯ぎしりをしてしまい
歯が少しずつすり減って形が悪くなるケースもあります。
③歯が黄ばんでいる
たとえ歯並びや歯の形が綺麗だったとしても
歯が黄ばんでいると汚れているように見え、周囲に不潔な印象を持たれてしまいかねません。
歯の黄ばみは毎日の食事や喫煙によって着色汚れが付着していることが原因ですが
他にも虫歯などが原因で歯が変色する場合も少なくありません。
それぞれの対処法として
・歯並びが悪い場合は矯正治療
・歯の形が悪い場合はセラミック治療
・歯が黄ばんでいる場合はホワイトニング
など、原因に応じて適切な対処法が異なるため
まずは自分の歯がどのような状態なのかを自分で知ることが大切です。
人によっては汚く見える原因が1つとは限らないため
複数の治療法・対処法を並行して行わなければならない場合もあります。
もし、食事や喫煙が原因で歯が黄ばんでしまい、汚く見えているのであれば
当店のホワイトニングでも改善が可能です♪
食事や行動の制限がない分、どんな方でも通いやすく
しっかりと歯を白くすることができますよ☆
毎月人数限定でお得なクーポンも配信しておりますので
この機会にぜひご利用くださいませ!
※※無断転載禁止※※
↓↓ご予約はこちらから↓↓
LINE→@klb5910y
TEL→052-265-8562