【歯のクリーニングの必要性】

みなさんこんにちは!

 

 

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店です!

 

 

 

皆さん、歯のクリーニングには定期的に行っていますか?

 

歯医者で受けられる歯のクリーニングとは専用の器具や装置を使って歯に付着した

歯垢(プラーク)、歯石、色素(ステイン)

を取り除く施術を意味します。

 

 

今回は歯のクリーニングを定期的に受ける必要性やクリーニングのメリットについてご説明していきます。

 

 

 

 

 

なぜクリーニングが必要?

 

 

日常的なブラッシングや、歯間ブラシ、デンタルフロスを用いたケアだけでは、

歯の汚れを完全に除去するのは困難です。

 

特に日頃正しいやり方でブラッシングができていない方は、歯の隙間や裏側に食べかすが蓄積しやすく、

歯石が溜まったり、色素が沈着したりする原因に繋がります。

 

歯石が蓄積してしまうと市販の歯ブラシでは除去できません。

日頃のブラッシングケアと、歯医者でのクリーニングを併用することによって、

歯や歯茎を健やかな状態を保て、審美的な面でもメリットがあります。

 

 

 

 

歯のクリーニングは2種類ある

 

 

 

歯のクリーニングには2種類あります。

一般的に歯医者で行われているのが、専門器具を使ってプラークを機械的に取り除くPMTCです。

 

また水圧や圧搾空気などを歯の隙間や裏側にあてる

エアフロー・ジェットクリーニングもあります。

 

歯のクリーニングに保険適用されるかどうかは、施術の種類によって決まるわけではありません。

 

歯周病予防などを目的として、治療目的で歯石やプラークの除去が必要な場合は、クリーニングの種類に関わらず保険適用されます。

 

一方、歯や歯茎の状態に問題がなく、美容目的でクリーニングを受ける場合は、

保険適用外となるケースがあります。

 

 

 

 

歯医者のクリーニングのメリット

 

 

 

①虫歯や歯周病の予防になる

 

 

歯医者での歯のクリーニングは、自分では確認できないところまでしっかりクリーニングしてくれるので、

虫歯や歯周病の予防に最適です。

 

歯垢や歯石は自分で取り除くことができないですが、定期的に歯医者に歯のクリーニングに行くことで、

歯垢などの溜まり具合の確認はもちろんのこと、歯周ポケットの深さも一緒に確認してもらえるので、

虫歯や歯周病の予防、進行を止めることができます。

 

 

 

 

②口臭予防につながる

 

 

歯科医師はもちろん、歯科衛生士が行う歯のクリーニングは、

口臭の元となる歯垢や歯石を取り除いてくれるので、細菌を除去してくれます。

口臭改善の1つに歯のクリーニングはおすすめとなります。

 

 

 

歯のクリーニングで虫歯、歯周病予防をしよう

 

 

毎日のブラッシングだけでは、虫歯や歯周病の原因となる歯垢や歯石を完全には除去できません。

 

正しいやり方でのブラッシングを継続しつつ、歯医者で歯のクリーニングを受けることで、

歯や歯茎の健康を維持できます。

 

歯を化学的に白くするホワイトニングだけでは口内環境は改善されません。

 

審美的な観点から歯を白くしたい人は歯のクリーニングとホワイトニングを併用

していくのもオススメです。

 

 

 

 

当店はホワイトニングサロンです。

 

 

 

歯の着色汚れに関してはいつでもご相談お待ちしております^^

 

 

 

 

☆ご予約はこちらから☆

 

 

 

TEL 052-265-8562

 

 

LINE @klb5910y

24hネットで簡単予約