【デンタルフロスの重要性】

こんにちは!

 

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆

 

毎日のデンタルケアとして歯ブラシを使う方がほとんどだと思いますが

デンタルフロスを使ってケアをしている方はどれくらいいるでしょうか?

 

実は、デンタルフロスを使うと虫歯予防や歯垢除去の効果がアップするため、

歯ブラシと併用することが推奨されています。

 

今回は、デンタルフロスの効果について、詳しくご紹介していきます!

 

 

歯ブラシと一緒にデンタルフロスを使うことが推奨されているとは言っても

本当に効果はあるのか、そもそもの必要性に疑問を持つ方もいると思います。

 

普段の歯磨きに加えてデンタルフロスも使用してケアしなければならないとなると

少し面倒に感じてしまいますが

実はデンタルフロスを使用するかしないかでは雲泥の差です。

 

では、具体的にデンタルフロスを使うことでどのくらいの効果が期待できるのでしょうか?

 

◎歯垢の除去率がアップする

普段から毎日行っている歯磨きですが

ブラッシングのみの場合、どのくらいの歯垢除去率が見込めるかご存知ですか?

 

実は、歯磨きだけだと歯垢の除去率が60%程度と言われており

どれだけ丁寧に磨いたつもりでも約40%の歯垢は歯に付着したままになっているのです。

 

歯垢が残った状態が長く続くと虫歯や口臭に繋がることはもちろん、

歯肉炎や歯周病といった様々なトラブルを引き起こしかねません。

 

しかし、デンタルフロスを使うと歯垢除去率が約20%アップすると言われているため

ブラッシングと併せてデンタルフロスを使用した場合約80%の歯垢を除去することができ

虫歯予防などに大きな効果が期待できます♪

 

 

◎口臭予防にもつながる

人によって歯の形状や歯並びが異なるため、

どうしても歯磨きだけでは行き届かない箇所が出てきてしまい

結果として磨き残しが生じることは珍しくありません。

 

歯垢や食べカスが残ったままになっていると口臭の原因になりますが、

デンタルフロスを使えば効率的に

歯の隙間や歯ブラシの届かない箇所に残った汚れを除去できるため、

口臭予防にもつながります。

 

また、口臭が気になる場合はデンタルケアの仕上げとしてマウスウォッシュを使用することで

口の中に残った雑菌などを除去し、より高い効果を期待できます。

 

 

◎口内トラブルを発見できる

デンタルフロスは単に歯垢除去や虫歯予防につながるだけではなく

使用中フロスに引っかかりがあるかどうかで口内トラブルの発見にも役立ちます。

 

例えばデンタルフロスが切れたり、引っかかったりする場合

その箇所に虫歯がある可能性や詰め物・被せ物が合ってない可能性があると言えます。

 

また、使用後のデンタルフロスが臭い場合は歯周病を発症している恐れがあるなど、

デンタルフロスを通じて口内の異常やトラブルをいち早く見つけることができるのです!

 

 

 

 

 

 

 

歯垢除去、虫歯予防効果をアップさせるためには

デンタルフロスでお掃除してから歯磨きを行う

という順番でケアをするのがオススメです!

 

先にデンタルフロスを使って歯と歯の間に詰まった歯垢や食べカスなどを落とすことで

歯を磨く際に歯磨き粉に含まれるフッ素などの有効成分が浸透しやすくなります。

 

また、歯磨きをする際に欠かせない歯磨き粉選びも重要になりますので

自分の悩みに合ったものを選ぶようにしましょう!

 

日頃しっかり磨けているつもりでも、

磨き残しで歯垢が溜まっているかもしれません。。

 

デンタルフロスを使ってより効果的なケアを行なっていきましょう!^^

 

 

※※無断転載禁止※※

 

 

↓↓ご予約はこちらから↓↓

 

LINE→@klb5910y

 

TEL→052-265-8562

24hネットで簡単予約