【歯を失う原因】
みなさんこんにちは🫧
日本では、歯を失う原因の第一位が歯周病だと言われています。
中でも、喫煙者、妊婦、糖尿病の方は歯周病になりやすいいと
言われています。
また歯周病は気づかないうちに進行するため
サイレントディジーズ(沈黙の病気)とも言われます。
歯周病に対する正しい知識を持って大切な歯を守りましょう💡
どうして歯周病になるの?
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)です。
その中でも歯周病菌は酸素の少ない場所を好むため
歯と歯ぐきの隙間、(歯周ポケット)に潜んでいます。
この細菌が出す毒素によって、歯茎に炎症が起きてしまうのです。
他の原因に歯ぎしりや食いしばりなどで歯に過度な力が加わると
歯ぐきが炎症を起こし、歯周病を悪化させてしまうのです><
虫歯は痛くないのに、
どうして歯周病は痛くならないの?
歯周病菌に感染すると膿が生じるのですが、
初期段階では歯周ポケットから排出されるため
痛みがでないのです。
ところが歯周病が進行すると歯周ポケットの深いところで
膿が生じ、外に出にくいので歯周組織が圧迫され
痛みを感じ始めるのです。
自覚症状がないため、歯科医に限らず、
痛みが出て検査を受けたら、すでに重症化している場合が多いのが
歯周病の特徴と言えます。
「歯周病」と
「歯槽膿漏(しそうのうろう)」って、違うの?
呼び方の違いです。以前は「歯槽膿漏」と言っていましたが、
今は「歯周病」と呼ばれています。
「歯槽膿漏」とは、歯周組織から膿が出る症状のことで、
歯周病の症状に含まれます。
歯周病対策は?
現在では歯周病は治療も可能ですが、大切なのは
予防・治療・メンテナンスです。
■正しい方法で歯磨きをしましょう。
歯と歯ぐきの境目を歯垢のない清潔な状態にしておく事が大切です。
■3ヶ月~6ヶ月に一度の歯科検診を受け、
歯科医院での歯石除去が効果的な予防対策です。
⚠️無断転載禁止🚨
当店はホワイトニングサロンです♪
ご予約はこちらから↓↓↓🐥
LINE→【@klb5910y】
TEL→【052-265-8562】