【ホワイトニングの効果をフッ素が阻害する?】
こんにちは!
名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆
これからホワイトニングを始めようと検討している方の中には
ホワイトニング前にフッ素入りの歯磨き粉を使うと効果に影響が出る
という噂を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?
今回はフッ素がホワイトニングに与える影響をご紹介していきます!
本来虫歯や知覚過敏の予防など歯にいい効果を期待できるフッ素ですが、
ホワイトニングを検討している場合においては注意が必要です。
主にフッ素が歯にもたらしてくれる効果として
・歯の再石灰化
・歯質強化
・細菌による酸の生成を抑制
などが挙げられます。
フッ素は食事などによって
歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促してくれるだけではなく
エナメル質にあるアパタイトと結びつくことで
酸に溶けにくい歯質へと強化することが可能です。
さらに歯垢の中にある細菌が酸を生成するのを抑制してくれるため
虫歯予防にも効果が期待できるとされています。
ホワイトニングを検討する上でフッ素の使用は注意が必要と前述しましたが
実はホワイトニング前にフッ素を使用すると効果が阻害されるとされているからなのです。。
ここからは主にその理由とされる3つの要因についてご説明していきます。
①フッ素はカルシウムと結合しやすい
歯の成分であるカルシウム(アパタイト)とフッ素は親和性が高く結合しやすい性質を持っており
フッ素と歯のカルシウムが結合するとホワイトニングの効果を阻害しかねません。
歯の表面でフッ素とカルシウムが結合してフッ素化アパタイトが生成されると
酸への抵抗力が生まれ虫歯予防にはつながりますが
一方でホワイトニング薬剤に対する抵抗力も高まるため
ホワイトニングの効果を阻害してしまうということです。
②酸性のフッ素は効果を弱めてしまう
ホワイトニングの効果はpHの効果を受けやすく
一般的にアルカリ性の方が高いホワイトニング効果を期待することができますが
反対に酸性だとホワイトニングの効果が半減すると言われています。
そのため、ホワイトニングを行う前に酸性のフッ素を使用してしまうと
ホワイトニングの効果を阻害することにつながりかねません。
③イオン化したフッ素も効果に影響を及ぼす
歯医者さんのホワイトニングで使用する過酸化尿素や過酸化水素を用いたホワイトニングの薬剤は
歯の内部を分解しフリーラジカルという成分を発生させます。
そしてそのフリーラジカルによって
歯の着色の原因である色素分子が分断されることで歯が白く明るくなるのですが、
イオン化したフッ素を使用するとフリーラジカルと結合してしまい
ホワイトニングの効果を阻害します。
ここからは、ホワイトニングを検討されている方に向けて
フッ素を使う適切なタイミングについて解説していきます!
◎ホワイトニング前はフッ素入り歯磨き粉を使用しない
市販の歯磨き粉の中には歯の表面をコーティングする作用を持ったフッ素配合の製品があり
ホワイトニング前にフッ素入り歯磨き粉を使用してしまうと効果を阻害しかねません。
中にはホワイトニングを受ける前に歯磨きをして
清潔な状態にしておきたいと考える方もいるとは思いますが
ホワイトニングの前にはフッ素入り歯磨き粉を使わないようにしましょう!
普段からフッ素入りの歯磨き粉を使用している場合は
ホワイトニングを行う1週間ほど前から使用を中止すれば効果を期待できます。
日頃毎日使用する歯磨き粉を上手に選んでホワイトニングの効果を高めていきましょう!
◎ホワイトニング後にフッ素を使用するのは効果的
上記のようにホワイトニング前にフッ素入り歯磨き粉を使うと
ホワイトニングの効果を阻害してしまいますが
ホワイトニング後であれば使用に問題はありません!
ホワイトニングを行った直後の歯は吸収力が高まっているため
ホワイトニング後のタイミングでフッ素を使用すれば
効果的に歯質強化や虫歯予防を行うことができます^^
フッ素は再石灰化を促して歯質を強化し
さらに細菌による酸の生成を抑制する働きがあるため
虫歯や知覚過敏の予防にも効果的です!
またコーティング作用もあるため酸に対する抵抗力があがりますが
一方でホワイトニング薬剤への抵抗力も高くなり、効果を阻害しかねません。
特に酸性のフッ素やイオン化したフッ素はホワイトニング効果に影響を及ぼすため
ホワイトニングを行う前は使用しないようにしましょう。
より効果的に白い歯を手に入れられるよう、
日頃使用している歯磨き粉にも意識をしてみてくださいね(^_^)
何か気になることやご相談など、お気軽にスタッフまでお声がけくださいませ♪
↓↓当店のご予約はこちらから↓↓
LINE→@klb5910y
TEL→052-265-8562