【歯を元気に育てるために、毎日の食事でできること】

 

こんにちは🐈

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店です🐾

 

歯を健康に保つためには、歯磨きだけでなく日々の食事もとても大切です⭕️

 

お口の健康は、特に幼少期から気をつけていきたい部分でもありますよね💡

ですが、小さいうちは

「どのようなものを食べさせたら良いのか?」

「甘いおやつはやはりよくない?」

と気になる保護者の方もいらっしゃるかと思います。

 

そこで今回は、歯に良いおすすめの食べ物や、避けたい食品、間食の取り方、給食とのバランスについてお伝えします🗣

 

まず、歯の健康を守ってくれるおすすめ食品🍚

よく噛む食材

ごはん(特に玄米や雑穀入り)

野菜スティック(にんじん・きゅうりなど)

するめ煮干し切り干し大根

これらは、よく噛むことで唾液がたくさん出て、虫歯予防や顎の成長にもつながります⭕️

 

歯を強くする栄養を含む食材

牛乳チーズヨーグルト(カルシウムを豊富に含んでいる)

小魚海藻類(カルシウム+ミネラル)

大豆(歯や体を作るタンパク質)

歯の土台になる栄養をしっかり摂ることが、丈夫な永久歯にもつながります🦷

 

次に、虫歯を防ぐために避けたい・控えたい食品❌

今からお伝えする食品は完全NGにしなくてはいけない訳では無く、量と頻度を意識することが大切です🍭

長時間口の中に残りやすいもの

キャラメル・グミ・ソフトキャンディーなど

→歯にくっつきやすく虫歯菌の好物です。

 

砂糖が多く含まれている飲み物

スポーツドリンクや乳酸菌飲料を含むジュース類

→見た目はヘルシーなものもあるが、実は糖分が多めなこともあります。

 

ダラダラ食べ

長時間チョコをつまむ・おやつを数回に分けて食べるなど

→食べる時間が長くなるとお口の中の酸性状態が続き、虫歯のリスクが高ま理ます。

 

おやつはお子さんにとって「第4の食事」

虫歯になりにくい工夫をすることで安心して楽しむことが出来ます🍎

間食の摂り方のコツとしましては、

おやつ選びのポイント

甘さ控えめの手作りおやつ(蒸しパン、おにぎり、お焼きなど)

フルーツチーズナッツ類(⚠️年齢によっては注意が必要です)

キシリトール入りのガムタブレット

 

時間を決める

「15時に1回だけ」など、時間を決めてまとめて食べる

・食べた後はうがいや歯磨きを習慣にする

 

 

そして最後に給食とのバランスについてです。

学校や保育園等の給食では、バランスよく栄養をとれる工夫がされています💡

・主食、主菜、副菜が揃っていて自然にカルシウムやタンパク質が摂れる

・牛乳や小魚など、歯に良い食材が意識的に取り入れられている

 

家庭では、給食で足りない野菜やよく噛む食材をプラスするだけでOKです🌟

 

歯の健康を守るには、

バランスの取れた食事

よく噛む習慣

おやつの工夫

日々の歯磨き

が大切になってきます。

忙しい中でもちょっとした工夫で大きな予防につながります🤝

できることから少しずつ始めていきましょう💪✨

 

 

当店はセルフホワイトニング専門です🦷

 

ご予約はこちらからも可能です↓

 

LINE @klb5910y

 

TEL 052-265-8562

 

24hネットで簡単予約