【食べ物や飲み物で歯が黄ばむ?】
こんにちは☆
ステインの着色汚れになりやすい食べ物や飲み物を皆さんはご存知ですか?
鏡をみたときに歯が黄ばんでいる・・と気になったことはないですか?
毎日のお手入れに気を付けているのに歯が黄ばむのは、
食べ物や飲み物によるステインが原因かもしれないのです!
☆ステインになりやすい食べ物
ステインになりやすい食べ物の一つに、アントシアニンを含む食品があります。
目の色素成分の再合成を促すアントシアニンは、濃い赤紫色を持っており
この色素が歯に付くとステインになるのです・・!
主にブルーベリーやブドウ、プルーン、ナス、赤しそなどに多く含まれています。
白い豆腐がステインになりやすいと聞くと、意外に思われるのではないでしょうか。
着色しやすいと言われているポリフェノールの一種であるイソフラボンが含まれているためです。
そのため、イソフラボンを多く含む豆を加工した豆腐や納豆、豆乳などに気をつけるといいでしょう!
また、毎日とって摂っているという方も多いくだものにも、
実はステインになりやすいものがあります。
特に渋味となるタンニンを含んでいるバナナ、りんご、ぶどう、柿などには注意です。
☆ステインになりやすい飲み物
歯に着色しやすい飲み物といえば、
コーヒーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そのコーヒー以上に気を付けていただきたいのが、
カテキンを含んでいる緑茶や烏龍茶、紅茶などです。
カテキンは濃く出すほど着色しやすくなりますから、
お茶や紅茶を飲むときは抽出する時間を短めにしてみるといいでしょう。
また、ポリフェノールを含むココアにも気を付けていくことをオススメします。
☆効果的なお手入れでステインを落としましょう
毎日のことだけを考えて、飲食するわけにはいきませんが
着色しやすい食品を摂ったらうがいや歯磨きをする習慣をつけ、
ステインをお口の中に残さないように心がけましょう。
また、歯科医院での定期的なクリーニングやホワイトニングすることで汚れは落とすことが可能です◎
当店のホワイトニングは回数を重ねた分だけトーンアップが可能です!
まずはお試しからのご予約でも大歓迎ですので、
皆様からのご予約お待ちしております☆☆☆
☆ご予約は下記からも可能です☆
TEL 052-265-8562
LINE @klb5910y