【液体歯磨きと洗口液の違いとは?】

こんにちは。

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です。

 

皆さんは、普段から液体歯磨きや洗口液を使用していますか?

 

どちらも活用することで口腔内のケアを行うことができるやめに、歯磨きなどにプラスして毎日のケアに取り入れている方も多いでしょう。

 

液体歯磨きとは、その名の通り、液体タイプの歯磨き剤のことを指します。

水で口をすすぐ必要がないことが特徴の製品となっていますが、歯磨き剤ですので、基本的に歯ブラシを使用したブラッシングと一緒に使用することが推奨されてます

そのため、液体歯磨きのみで口をすすぐだけでは、本来の効果を得ることができないので注意してください。

 

液体歯磨きの効果とメリットは、

・口臭を防いだり、炎症を防いで歯周病を予防する効果がある

・液体であることから、成分が口の隅々までしっかり行き渡る

・研磨剤を含んでないので歯を傷つけにくい

・発泡剤も含まれてないため、泡立ちにくく歯磨きを長く続けやすい

液体歯磨きのデメリットは、

・研磨剤や清掃剤は含まれてないので、着色が気になる方には不向き

・アルコールが配合されているものもあるため、刺激が強く、口内が乾きやすくなる可能性もある

 

コーヒーを頻繁に飲み方やタバコを吸う方など、歯の着色がきになる方には、液体歯磨きはあまり向いていないと言えるでしょう。

 

 

洗口液とは、歯磨きを使用せずに適量を口に含んですすぐ製品となっています。

口を爽快にしたり口臭を防いだり、歯磨きの補助的なツールとして使用するのが良いでしょう。

洗口液ですすいだ後は、水などで流さずに有効成分を口の中に留めて置くことができます

 

洗口液の効果とメリットとは、

・虫歯や歯周病、口臭予防や歯の着色予防など、幅広い用途に活用することができる

・歯ブラシが行き届きにくいところにも配合成分を行き渡らせることができる

・外出先で歯磨きができない時にも気軽に使用することが可能

・妊娠中のつわりの際や、高齢者で歯磨きが困難な方でも活用できる

洗口液のデメリットとは、

・洗口液だけでは歯磨きの代わりにはならない

・アルコールが配合されていて刺激が強いものもあり、口内が乾きやすくなることもある

・洗口液を頻繁に使用して口内を殺菌しすぎてしまうと、本来必要な常在菌まで除去してしまうため、使い過ぎには注意必要がある

 

洗口液単体はでは歯磨きの代わりにはならないため、あくまでもオーラルケアの補助として活用していきましょう

 

液体歯磨きは、ブラッシングと一緒に使用すつ・歯磨き粉の代わりに使用する

洗口液は、すすぐのみの使用を行う・歯磨きのプラスアルファとして活用する

 

 

 

 

当店は、歯のホワイトニング専門店です。

お電話052−265−8562

ご予約お待ちしております。

 

24hネットで簡単予約