【歯ぎしりによって起こる症状】

こんにちは🐈

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店です🐾

 

気づいたら歯ぎしりしている、なんてことはありませんか??

 

歯ぎしりとは、睡眠時や覚醒時に歯を無意識に摺り合わせていたり、噛みしめる行為のことを指し、歯科用語では「ブラキシズム」と呼ばれているそうです。

 

日常的に歯ぎしりをしてしまっている方は、歯が摩耗したり、歯へ楔状の凹みが現れる他にも、頭痛や肩こり、首こりの原因になることも分かっています。

 

歯ぎしりを何年もし続けてしまうと、歯に痛みを覚えたり、詰め物や被せ物が必要になったり、肩や首のこりから手の痺れを覚えたり、慢性的な偏頭痛を感じるなど様々な症状を伴う恐れがあります🚨

 

夜中に「カチカチ」「ギリギリ」と不快な音を立てながら歯をすり減らしダメージを与える歯軋りは、なかなか自身では気付きづらいくパートナーやお子さんからすごい音がすると言われて気づく方もいらっしゃるかと思います。

 

そのため、歯ぎしりは放置せず治療や、対策を練る必要があります!!

 

そもそも歯ぎしりをしてしまう主な原因としては

・ストレスと心理的要因

・不適切な噛み合わせ

・睡眠障害

・生活習慣の影響

などがあります。

 

そして、歯ぎしりをしてしまうことで現れる症状としては、

咬耗=歯が摩耗し、歯冠部が短くなっていく

不良補綴=詰め物や被せ物、もしくはその対の歯の形状が変わり適合し

なくなる

歯の破折=長期的に歯にダメージがかかると、歯冠部が割れたり歯根が                     折れたりヒビが入る場合がある

歯根膜炎=歯と顎の骨の間のクッションの役割を担う歯根膜が炎症を

起こし歯が浮いたように感じたり、噛むと痛みを生じる

くさび状欠損=歯の歯茎側の部分に抉れたような小さい欠損が生じる

このようなものがあります。

 

歯ぎしりの予防と対策のためには、

◎ストレスを軽減させる

◎歯科医院でナイトガード(マウスピース)を作成してもらう

◎スプリント療法を受ける

(顎の位置・噛む位置に問題がある場合に正しい位置を探すことを目的とした治療)

◎噛み合わせの調整

◎睡眠環境を整える

◎生活習慣の見直し

 

歯ぎしりを止める治療というものは、現在のところ医療の世界でも確立されていないそうです。

完璧に治すことはできなくとも、歯ぎしりを治すヒントを見つけたり、歯をっ守るためにも、

歯ぎしの疑いがある方は、早めに歯科医院を受診してください🏥

 

 

当店はセルフホワイトニング専門です🦷

 

ご予約はこちらからも可能です↓

 

LINE @klb5910y

 

TEL 052-265-8562

24hネットで簡単予約