【歯茎が痩せてくるのはなぜ?】

こんにちは🐈

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店

です🐾

 

いつの間にか、歯茎が痩せてきている?と感じたことはありますか??

 

歯茎が痩せる原因としては、

加齢

歯周病

誤った歯磨き法

など様々です。

 

その理由についてお伝えします🗣

 

まず、<年齢による歯茎の変化>

歯茎は歯を支える土台です。

健康な状態はピンク色で引き締まってます。

しかし、年齢を重ねるごとに歯茎への血流が減少し、弾力性が低下するため痩せて見えてしまいます。

歯茎が痩せてしまうと、

・歯が長く見える

・冷たいものがしみる

・歯がぐらつく

などの症状が現れることがあります⚠️

 

次に、年齢以外の普段の行動によって痩せてしまう原因についてお伝えします。

◎歯周病

歯周病は歯茎が痩せる主な原因です。

歯周病菌が歯を支える骨をじわじわと破壊し、気付かないうちに歯茎を下げています。

 

◎強いブラッシング

毎日の歯磨きにも注意が必要です。

歯ブラシを強く押しつけたり、ゴシゴシと磨きすぎたりすると歯茎が傷つき、下がってしまうことがあります。

 

◎喫煙

喫煙習慣も歯茎の健康の大敵です。

タバコの有害物質は歯茎の血行を悪くし、歯茎が痩せやすくなる原因となります。

 

◎栄養不足

ビタミンCやビタミンDは、歯茎の健康を保つために欠かせない栄養素です。

偏った食生活をしてしまうと、歯茎を弱らせてしまう可能性があります。

 

あまりにも痩せてしまった場合には、外科的治療法による手術などが行われる場合もあります。

 

歯茎が痩せてしまうと、自然に元に戻るということはありません

ですので、未然に防ぐためにも毎日のケアと定期的な歯科検診が大切です💡

他にも、食生活の見直しや禁煙の検討、ストレスを溜めないようにすることも心がけると良いかと思います☺️

 

いつまでも健康なお口のために、できることから始めてみましょう💪

 

 

当店はセルフホワイトニング専門です🦷

 

ご予約はこちらからも可能です⏬

 

LINE @klb5910y

 

TEL 052-265-8562

24hネットで簡単予約