【歯周病が原因で顎関節症になる?】
こんにちは!
名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆
歯周病といえば歯が抜け落ちてしまう病気、
顎関節症といえば口が開かなくなってしまう顎の病気として知られていますよね。
一見、歯周病と顎関節症にはなにも関わりがないように感じますが
実はこの二つの病気は大きく関連しています。
歯周病になって、治療を行わずに放置してしまうと
顎関節症になってしまうことがあるのです。
◎歯周病の原因
成人の約80%が発症しているとされる歯周病ですが
その一番の原因は細菌の塊であるプラークです。
プラークとは、食べ物と口の中にいる細菌によって作られます。
歯の表面や歯と歯茎の隙間に付着し、
プラークの段階であれば歯ブラシで除去することができます。
しかし、磨き残しなどが原因でプラークを十分に落とすことができず
歯の表面などに留まってしまうと、毒素を作り出します。
その毒素こそが、歯茎の炎症や骨を溶かしていってしまう原因となるのです。
◎顎関節症の原因
顎関節症とは、食事の際にあまり噛まないことが原因で顎の筋肉が弱まり
顎が退化していることが一番の原因とされており
現代病の一種だと言われています。
顎関節症の症状には顎を動かしたときの
顎や顎周りの痛み・雑音など、様々な症状があることが特徴です。
重症化してしまった場合、口が開かなくなってしまったり
明らかな顔の変形が起こってしまう場合があります。
では、歯周病と顎関節症にはどのような関係があるのでしょうか?
まず、歯周病により歯が支えを失ってしまったり
歯自体を失ってしまうと噛む力が弱まります。
噛む力が弱まると顎はバランスを保とうと不自然な位置で噛むようになってしまい
これが顎関節症の原因になっていくのです。
歯周病は一度なってしまうと完治することはできません。
しかし、適切な治療を受ければ
進行を抑えたり症状の改善を目指すことはできます。
また、歯周病が悪化し歯がぐらついたり抜けたりしていても
必ずしも顎関節症になるというわけではありません。
歯医者さんでしっかりとした歯周病の治療と失った歯への処置を受けることで
歯周病による顎関節症を防ぐことはできるのです!
近年、歯周病は顎関節症だけではなく
全身につながる病気との関係も大きく取り上げられています。
歯周病にならないことや、歯周病の進行を抑えるためには
毎日の正しい歯磨きが一番の近道です。
歯医者さんに定期的に通っているから大丈夫、
治療はもう終わっているから大丈夫と思い込まずに
毎日のセルフケアはしっかりと行い、
自分の歯の健康は自分で保っていきましょう!
↓↓当店のご予約はこちらから↓↓
LINE→@klb5910y
TEL→052-265-8562