【お口が臭う原因】

こんにちは!

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店です🐈

 

ある時急に、自分の口が臭う!!と思ったことはありませんか??

今回は、その要因となっているかもしれない原因をご紹介していきます。

 

『一時的な口腔内の乾燥による細菌の繁殖』

細菌の繁殖が原因となっている場合は、卵や野菜の腐敗臭のような臭いが特徴的です。

起床時や空腹時、ストレスや緊張を感じたときなどは、唾液の分泌量が減りやすいと言われており、唾液の量が減ると、唾液による口内の自浄作用などが低下し、口内が乾燥すると共に細菌の活動が活発になってきます。

口内で増殖した細菌は、臭いの原因になる揮発性の物質を発生させ、それが唾液に溶け、唾液が臭くなります。

そのため、口内の細菌の繁殖は、口臭(生理的口臭)につながります。

また、女性は更年期を迎えると、女性ホルモンのバランスが乱れることもあるかと思います。

ホルモンバランスの乱れは自律神経に影響を与えますので、その結果唾液の分泌が抑えられ口内が乾燥しやすくなるようです。

 

『匂いの強い飲食物の摂取や喫煙』

ニンニクやネギなどの匂いが強い食品、タバコやアルコールなどの嗜好品を摂取すると、それらの匂いが唾液にも残ります。

これらの匂いは、口臭予防効果のある洗口液でうがいをするなどのケアをして、時間が経過すれば軽減する一時的なものですが、日常的に喫煙している場合は、洗口液などでうがいをしても消えない場合があります。

臭いが気になる場合は、たばこを控えるのも一つの手ではないでしょうか。

 

『虫歯菌や歯周病菌の繁殖と炎症成分』

歯垢に含まれる細菌は、メチルメルカプタン硫化水素といった不快感の強い臭いのガスを発生させます

また、虫歯になると歯に穴が開き、食べカスや虫歯菌がたまりやすくなるほか、歯周病が進行すると歯茎から出血したり、膿が溜まって歯槽膿漏になったりして更に独特の臭いが出てきます。

虫歯菌歯周病菌、血や膿が唾液に多く含まれるときは唾液が臭う可能性が高いです⚠️
また、歯周病菌の中には、女性ホルモンに反応して増殖するものもあるそうで、女性ホルモンのバランスが崩れやすい月経前や妊娠中などは、歯茎が腫れやすくなり歯周病リスクが高まるため要注意です🚨

 

『口腔内の粘膜に付着した食べカスや舌苔』

舌苔とは、舌の上に付着している白い苔状のものです。

食べカスや粘膜のカス、細菌のかたまりなどが付着しており、粘膜の表面にも食べカスが停滞することもあります。

これらの食べカスや細菌が唾液に含まれると、臭いが発生する可能性が高いです。

 

『鼻や喉の病気』

鼻と喉は口とつながっているため、蓄膿症(副鼻腔炎)や咽頭炎など鼻と喉の病気で炎症を起こしている場合は、膿や血液が唾液に混ざって臭いが出てきてしまうこともあります。

原因はこのように様々なものがあります。

 

また、唾液のニオイは自分でチェックできる方法があります。

1.30秒間、口の中に唾液を溜める。

2.紙コップや小さいお皿に吐き出す。

3.綿棒に唾液を付けて嗅いでみる

なお、直接口に綿棒を入れてしまうと、唾液のニオイを適切に確認できなくなってしまうので、一度コップなどに唾液を出してからチェックすることをおすすめします

 

今後の唾液の臭い対策としては、

・歯科医院で検査する
・食事の摂り方や呼吸法で口腔内の乾燥を防ぐ
・オーラルケアで口腔内の清潔を保つ
唾液が臭い原因には、口内の細菌の増殖や鼻や喉の病気などがあります。
また、風邪やストレス、無理なダイエットなどで免疫力が落ちたりしていると、唾液の分泌量が減少し、口内環境悪化の原因にもなり得ます。
原因によって対処法は異なりますが、口内を定期的にケアし、生活習慣を見直すなど、体調管理に気を付けることが大切なので
臭いが気になる状況が続く場合には、歯科医院を受診し相談することをおすすめします。
当店はセルフホワイトニング専門です。
ご予約はこちらからも可能です↓
LINE @klb5910y🎄
TEL 052-265-8562🎅

24hネットで簡単予約