【歯周病の診断方法と治療法】
こんにちは!
です🎄
痛みもなくいつの間にか発症している歯周病😱
この診断方法と治療法について今回はお伝えしていきます🗣
歯周病は
①歯周ポケット検査
②歯周組織の状態を診る
③X線検査
の3つによって診断されその後の治療方針が決まっていくそうです。
まず行われるのが歯周ポケットの検査で目盛りのついた細い棒状の器具を歯と歯肉の間に入れてポケットの深さを測るそうです📏
歯周ポケットの深さの目安は、
ポケットの深さ0~3mm→正常あるいは軽度の歯周病
ポケットの深さ3~5mm→軽度あるいは中等度の歯周病
ポケットの深さ5~6mm→中等度あるいは重度の歯周病
ポケットの深さが6mm以上→重度の歯周病
なお重度歯周病以上になると治療しても元の状態に戻すことは困難になってしまうそうです。
次に歯科医師は歯肉が赤く腫れてないか出血や膿の有り無しなど歯周病の状態も診てくれるそうです🔍
歯周病が進行すると歯の根の周りを支えている骨(歯槽骨)を溶かしていき、骨が溶けてくると歯が揺れて来るのでその揺れ具合の大きさ(動揺度)を調べていくそうです。
更にX線検査で、歯槽骨がどれくらい減っているか確認してくれるそうです
若年性の歯周病(侵襲性歯周炎)などの場合は、歯肉の炎症が少ないのに歯槽骨がない場合もあるのでX線検査は欠かすことができないものだそうです⭕️
これら3つの検査により歯科医師は個々の歯周病を診断し今後の治療計画を決めていってくれます。
この他にも虫歯があったり、噛み合わせが悪かったりする場合は歯周病の進行にも影響を及ぼすので並行して治療を進めていくそうです。
なお、糖尿病など歯周病に影響を与える全身疾患にかかっている場合は初診時に歯科医師に伝え、内科の主治医と相談しながら連携して治療を進めてもらうようにしていくのが良いでしょう🤝
そして、治療法についてです。
軽度の歯周病の治療
【プラーク・歯石の除去と本人の努力が基本】
歯周病は軽度であっても、中等度、重度であっても治療で最も大切なのは患者さん自信の努力が必要です💪
そして治療の基本となるのは
・正しい歯磨き
・歯科衛生士によるプラーク、歯石の除去
にあります。
また禁煙・肥満の解消・ストレスの解消・ストレスの軽減など生活習慣を改善することが重要で全身疾患がある場合その治療もあわせてやっていくそうです。
歯周ポケットの深さが3~4mm程度で歯槽骨に問題のない歯周病の治療は、歯科衛生士によるプラーク・歯石の除去などの処置とブラッシング指導、そして患者さんに歯周病を治したいと思ってもらう動機付けが必要です✅
歯科衛生士が行う処置にスケーリングという方法があります。
これは歯根表面にこびりついた歯石をスケーラーという器具を用いて取っていくことだそうです👩⚕️
歯科医院ではブラッシング指導も行われるので、歯石の除去後は患者さん自身が正しい方法で歯磨きを続け歯周病の進行を止めることが大切になっていきます🦷🪥
続きはまた後半に分けて記載していきたいと思います。
当店はセルフホワイトニング専門です。
ご予約はこちらからも可能です↓
LINE @klb5910y
TEL 052-265-8562