【テトラサイクリン歯の特徴とは】

こんにちは!

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店です。

 

皆さんは、テトラサイクリン歯という名前を聞いたことはありますか??

 

テトラサイクリン歯とは、テトラサイクリン系抗生物質により変色した歯のことを示します。

歯の形成期である0~12歳頃にこの抗生物質を大量にとると、副作用として歯の変色が起きてしまい、歯の色が灰色がかっていたり、縞模様があったりするのが特徴です🦷

テトラサイクリン系の抗生物質は、かつて風邪薬のシロップに使われており、日本では昭和40年代に多量に使われていたそうです。

そのため、この年代に生まれ育った人にはテトラサイクリンで変色した歯が多く見られるそうです😢

そもそも、なぜテトラサイクリン系の抗生物質で変色が起きるかというと、もともと黄色味を帯びたテトラサイクリンが象牙質のカルシウムと結合し、象牙質に沈着し、その後紫外線が当たることにより、だんだんと色が濃くなっていきます。

 

テトラサイクリンの変色は分類されており、「第一度」から「第四度」までの4つに分けられているそうです。

「第一度」が軽度の変色で、「第四度」に上がるにつれて変色の度合いが強くなり、それぞれの分類は以下の通りです。

第一度

・淡い黄色、褐色、灰色で歯全体が一様に変色している
・縞模様は見られない

第二度

・第一度よりも色が濃く歯全体が一様に変色している
・縞模様は見られない

第三度

・濃い灰色、青味がかった灰色をしている
・縞模様が見られる

第四度

・全体的に着色が強い
・縞模様が見られる

 

この改善策としては、

・ラミネートベニア

歯の表面を削り。白いセラミックのチップを歯の表面に貼り付ける方法。

短期間で見た目を改善しやすいが、自分の歯を削ってしまうため割れやすくなったりする。

 

・ダイレクトボンディング

歯の表面をレジンという歯科用プラスチックを被せる方法。

短期間で天然歯に近いお色味まで改善しやすいが、自分の歯を削って被せるので取れやすかったり、時間が経つとやや黄ばんでくる。

 

などがあります。

もしテトラサイクリン歯でお悩みの方は、ぜひ一度歯科医院で相談してみましょう🤝

当店はセルフホワイトニング専門です。

 

ご予約はこちらからも可能です↓

 

LINE @klb5910y

 

TEL 052-265-8562

 

24hネットで簡単予約