【女性ホルモンと歯周病の深い関係】
こんにちは。
女性ホルモンは、生理周期の関係もあり日々大きく変動しています。
女性ホルモンが低下する口内に関することでは、唾液分泌が低下します。
その結果、口の中が乾くようになり乾きにより
歯垢の中の歯周病原因菌が増加します。
また唾液には食べかすプラークを洗い流す作用もありますので口腔乾燥で
プラークが流されないことにもなり、
それも歯周病原因金を増やすことにつながってしまいます。
【閉経後の骨粗しょう症と歯周病】
健康な歯を多数持っている女性は、
閉経した後でも骨粗しょう症にかかる率が低いと言われています。
一方で、歯がほとんど抜けてしまって、
少しだけしか残っていないような方では、
骨粗しょう症にかかる割合が高くなることがわかっています。
つまり歯を歯周病などで失うことが閉経後に
骨粗しょう症のリスクファクターになる可能性があります。
【しっかり噛むことも大事】
加齢によって閉経すると女性ホルモンが減少しますが
HRTを行えばそれでいいというわけではありません。
どの年代になってもやはりまずはよく噛んで食べることで、
歯を支える周囲のほでに適度な刺激を加え、あごの骨が活性化します。
次に食後には歯磨きをしっかり行いましょう。
歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシなども使って
歯と歯の間の汚れもしっかり落としましょう。
「よく噛んで食べる」「しっかり歯を磨く」重要になってくることでしょう。
当店は、歯のホワイトニング専門店です。
ご予約お待ちしております。
お電話052−265−8562