【ホワイトニング前後は歯磨きが重要!】

こんにちは!

 

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆

 

歯を白くする方法として一番にホワイトニングが挙げられますが

効果を高めたい場合や長続きさせたい場合は

ホワイトニング前後や毎日の歯磨きが大切です!

 

今回は、ホワイトニング前後の歯磨きで重要なポイントをご紹介していきます♪

 

まず、ホワイトニングを行う前に歯磨きを行い、

歯の表面に付着した歯垢や汚れを落とすことによって

ホワイトニングの効果がアップすることが期待できます。

 

そしてホワイトニング後に仕上げの歯磨きを行うことで

エナメル質の傷を修復し、

その傷に着色汚れが入り込むのを防ぐだけでなく

虫歯・歯周病の予防効果にも期待もできます!

 

 

ですが、できるだけ白い歯を長く維持するためには

ホワイトニング前後の歯磨きだけではなく

普段行っているセルフケアにも力を入れることが大切です^^

 

歯の着色は日々の食事などによって着色していきますが

しっかりと歯磨きを行っていれば

その着色汚れが定着するのを防ぐことができるのです!

 

ここまで歯磨きの重要性についてご紹介をしてきましたが

実は使用している歯ブラシによって

汚れの落ち具合に大きな差があることをご存知でしょうか?

 

正しく歯磨きを行うだけでなく、

自分に合った歯ブラシを使うことも同じくらい大切になるため

ここからは歯ブラシを選ぶ際のポイントについてご紹介していきます。

 

歯ブラシを選ぶポイント①毛の硬さ

歯ブラシの毛の硬さには、「やわらかめ」「ふつう」「かため」があり、

それぞれに異なる特徴があるため

自分に合った硬さが何か知ることが大切です。

 

「やわらかめ」は、

歯や歯茎にやさしく細部まで毛先が届きやすい特徴を持っていますが、

その分歯垢除去力が弱く歯垢を取り除くには

いつも以上に丁寧に磨く必要があります。

 

「ふつう」は、適度な硬さで磨きやすく

歯垢も十分に取り除くことができるため、

歯や歯茎に特に問題がない方におすすめです。

 

「かため」は、上記の2種類よりも歯垢を除去する力に長けていますが、

力を入れて磨いてしまうと歯や歯茎を傷つける恐れがあるため

優しく磨くことがポイントになります。

 

歯ブラシを選ぶポイント②毛の材質

歯ブラシに使われている毛の材質には、

大きく分けて「人工毛」「自然毛」の2種類があり、

さらに細分化すると人工毛はナイロンやPBTなど、

自然毛は豚毛・馬毛・狸毛などです。

 

自然毛は歯や歯茎に優しいですが

吸水性の高さから雑菌が繁殖しやすい特徴を持っているため、

日々の衛生管理が非常に重要になります。

 

人工毛は吸水性が低く自然毛ほど雑菌が繁殖しづらく耐久性も高いため、

迷ったときは人工毛を選ぶのがおすすめです。

 

歯ブラシを選ぶポイント③ヘッドの大きさ

実は歯ブラシによってヘッドの大きさが異なるのですが、

適切な大きさのヘッドを見極めるポイントは

「上の前歯2本分の大きさ」といわれています。

 

これより小さいサイズは「コンパクトヘッド」と呼ばれており、

奥歯や歯並びが悪い箇所などを磨く場合におすすめな一方で

大きいサイズのヘッドよりも面積が小さく

1度に磨ける範囲が限られているため丁寧に磨くことが大切です。

 

歯ブラシを選ぶポイント④毛先の形状

歯ブラシ選びをする際の重要なポイントとなるのが毛先の形状で、

歯ブラシによって

「フラットタイプ」「山形タイプ」の2種類に分けられます。

 

フラットタイプは、

毛先の高さが平らに揃えられており力が均一に伝わるため、

歯の表面や噛む面に付着した汚れを落とすのに最適です。

 

山形タイプは、

毛先の高さを変えることで歯間に毛先がはまりやすく磨きやすいのが特徴ですが、

人によって歯の形状が異なるため

山形タイプだからといって自分の歯に合うとは言い切れません。

 

歯ブラシを選ぶポイント⑤毛先の種類

続歯ブラシを選ぶときに確認するべき点として毛先の種類が挙げられ、

毛先にはラウンド毛」「超極細毛」の2種類があります。

 

ラウンド毛は、

歯の表面を磨きやすくするために毛先が丸くカットされているのが特徴で、

清掃効率が高くホワイトニング目的の方にもおすすめの種類です。

 

超極細毛は毛先が約0.02mmにカットされており、

歯と歯の狭い隙間や歯周ポケットにも入るため隅々まで磨けますが

使い方を間違ってしまうと歯茎を傷つけることになりかねないため

気をつけて磨かなければなりません。

 

歯ブラシを選ぶポイント⑥毛束の密度

最後にご紹介する歯ブラシの選び方のポイントは歯ブラシの毛束の密度で、

歯ブラシによって毛束の密度が高いものと低いものがあります。

 

毛束の密度が高いと歯表面に触れる面積が広くなる分清掃効率がアップし、

ツルツルとした磨き上がりになりやすいですが、

毛の隙間に入り込んだ磨きカスなどが取れにくく乾燥しづらいため

長く使っていると不衛生な状態になりやすいです。

 

そのため、毛束の密度が高い歯ブラシを使う場合は、

磨いたあとにしっかりとすすいで乾燥させることを意識して

早めのサイクルで交換するようにしましょう。

 

毛束の密度が低い歯ブラシに関しては毛が歯の細部や隙間に届きやすいですが、

圧がかかりにくい分密度の高い歯ブラシと比べると清掃効率が落ちます。

 

 

 

 

 

 

自分にあった歯ブラシで丁寧なケアを続けることで

ホワイトニング後の綺麗な白さを長持ちさせることができ、

歯や歯茎の健康維持にも効果が見込めます!

 

せっかく綺麗にした歯をより長く保てる様に

毎日の歯磨きに使う歯ブラシ選びにはこだわっていきましょう(^ ^)

 

↓↓当店のご予約はこちらから↓↓

 

LINE→@klb5910y

 

TEL→052-265-8562

 

 

24hネットで簡単予約