【オーバーブラッシングの症状とは】

こんにちは!

 

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆

 

・歯を磨くたびに血が出てしまう

・食事をするたびに歯が染みる

 

そんなお悩みを抱えている方がいましたら

その原因は歯の磨き過ぎにあるかもしれません。

 

今回は、歯を磨きすぎることによって起こるデメリットや

理想的な歯磨きの時間や頻度についてご紹介していきます!

 

 

虫歯や歯周病を予防するために、毎日一生懸命歯を磨いている方もいるでしょう。

 

歯磨きをサボってしまうのは歯の健康を考えるとよくないですが

実は磨き過ぎも様々なトラブルを引き起こしてしまうのです。

 

歯を磨き過ぎてしまうことをオーバーブラッシングと呼びます。

このオーバーブラッシングによって引き起こされる3つの症状を解説します!

 

①磨き傷

力強く歯ブラシを握って歯を磨くと

歯茎が擦りむけて磨き傷が生じる場合があります。

 

歯茎が白っぽく盛り上がっている場合や、赤く擦りむけてしまっている場合は

注意が必要です。

 

症状が軽い場合は数日間で元に戻りますが

傷口の上から圧力をかけると悪化する可能性もあるため、

完治するまではできるだけ歯ブラシを当てないようにしましょう!

 

②歯肉の肥厚(フェストゥーン)

フェストゥーンとは、歯肉の縁にロール状に生じる肥厚のことを言います。

こちらも歯の磨き過ぎやブラッシング圧の強さなどが原因で

特に厚い歯肉に多く現れます。

 

症状は歯ブラシを柔らかいものに交換し

毛先を上から下に向けて優しく磨くことで少しづつ改善されるでしょう。

 

③歯茎が下がる

ブラッシング圧が強すぎると、歯茎が傷つき通常の位置よりも下がってしまう

歯肉退縮という症状が見られる場合があります。

 

見栄えが悪くなるだけではなく、歯茎に隙間ができることで

食べかすが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも高まってしまいます。

 

歯肉退縮によって下がった歯茎はなかなか元に戻らないため

症状を悪化させないことが重要です。

 

 

 

 

子供の頃に歯をしっかり磨きなさいと教えられた方も多いかもしれませんが

実はそんなに力を入れなくても歯の汚れは落ちるものなのです。

 

理想的な歯磨きの回数と時間は、1日2〜3回、1回あたり3分間が目安で、

歯の断面や後ろ側を磨くときもブラッシング圧を意識しながら

10分程度で歯磨きを終えるようにしましょう!

 

毎回ゴシゴシ力を入れて磨いてしまうと、いつの間にか歯が削れ

知覚過敏のような症状を引き起こすことがあります。

 

また、ブラッシング圧が強すぎることで歯ブラシの毛先が潰れてしまい、

歯の隙間に溜まった汚れや食べかすを

上手に掻き出すことができなくなってしまいます。

 

お口の健康を守るために欠かせない歯磨きですが

力の入れすぎや歯の磨きすぎには注意が必要です。

 

磨き傷やフェストゥーンは自然に治るケースがほとんどですが

知覚過敏のような症状が出ている場合や出血を伴う場合などは

放置せず歯科医院で治療を受けましょう。

 

ついつい歯を磨きすぎてしまう、、という方は

歯ブラシや歯磨き粉など、ケアアイテムを見直してみるのもおすすめです!

 

↓↓当店のご予約はこちらから↓↓

 

LINE→@klb5910y

 

TEL→052-265-8562

 

 

24hネットで簡単予約