【歯についての一般知識】
みなさんこんにちは🌈
歯の役割とは?
「歯は食事をするためにある」と多くの人が認識していることでしょう。
歯は咀嚼という大切な働きを持っていますが、他にも多くの役割があります。
歯は発音に関与しており、会話を行う上で大切な役割を持っています。
また、歯は見た目の印象に大きく影響します。
白くて美しい歯は、会う人に好印象を与えます。
咀嚼によって脳に刺激を与える・身体のバランスを保つなど、
全身の健康にも大きく影響しています。
噛むことの効果
「咬む」という動作は、歯の役割の一つでもありますが、
ただ咬み砕いて飲み込みやすくするだけではありません。咬むことによって
唾液の分泌が促進され、消化されやすくなります。
歯を失うと、咀嚼能力が低下し、しっかりと物を咬むことができなくなってしまいます。
これにより、消化が悪くなり、栄養吸収の効率が低くなることがあります。
唾液の働き
咬むことで唾液の分泌が促進されます。唾液の分泌が少なくなると、
食べ物が飲み込みにくくなり、消化・吸収されにくくなります。
唾液には細菌を洗い流す効果や、抗菌作用があります。
唾液の分泌が減ると、むし歯や歯周病などの病気のリスクが高くなってしまいます。
唾液には次のような働きがあり、口の中はもちろん、全身の健康に影響しています。
唾液の分泌量が減少しないように、歯を健康に保ち、よく咬んで食べましょう。
歯の構造
歯の表面はエナメル質という、体の中で最も硬い組織で覆われています。
その下に、象牙質、歯髄(しずい:神経や血管)などがあります。
初期虫歯でエナメル質が溶けた状態では痛みはありません!!
しかし、エナメル質の下の象牙質にまで進行すると神経に刺激が伝わり
冷たいもの・甘いものがしみるようになってきます。
さらに虫歯が進行し、歯髄(神経)に達すると、
温かいものがしみたり強い痛みが生じたりします🥶
歯髄を失うことによる歯へのダメージ
虫歯が進行して歯髄が感染すると、感染した神経を取らなければなりません。
神経を取っても歯を抜く必要はありませんが神経を取ったは、
欠けたり、割れたりしやすくなります。
歯髄には、神経のほか、血管やリンパ管などが通っていて、歯に栄養を与えています。
そのため、歯髄を除去してしまうと歯は栄養を得られなくなります。
虫歯を除去し、神経をとる治療を行うと、残っている歯の量が少なくなり
もろくなってきてしまいます。
また、歯髄を除去すると、歯が変色しやすくなります。
歯髄を失わない為にも、虫歯は放置せずにしっかりと治療しましょう♪
当店はホワイトニングサロンです♪
ご予約はこちらから↓↓↓🐥
LINE→【@klb5910y】
TEL→【052-265-8562】