【歯や歯茎の痛み】
みなさんこんにちは🐥
歯や歯茎の痛みの原因ってなに?
歯や歯茎の痛み、何が原因で起きているのかわからず、不安な方やお困りの方へ、
症状別に考えられる原因とどのような治療を行うかについて簡単にご紹介します。
実際にはきちんと検査をしないとわからないこともありますので、
歯科医院へ行く機会を見つけて、なるべく早く受診されることをおすすめします💡
症状別に考えられる原因としてこのような症状が挙げられます!
■ 食事をすると歯が一時的に痛む
冷たいものや、熱いもの、甘いもの、すっぱいものなどを食べると歯が痛むがすぐに和らぐ場合は、
虫歯や知覚過敏などが考えられます。
■ 食事をすると歯の痛みがしばらく続く
冷たいものや、熱いもの、甘いもの、すっぱいものなどを食べると歯の痛みがしばらく続く場合は、
虫歯や歯周病が進行し神経にダメージを与えていることや、
歯が割れている(または欠けている)ことなどが考えられます。
■ 歯ブラシや爪楊枝が触れる歯がと痛む
歯ブラシの毛先や爪楊枝が触れると歯が痛む場合は、虫歯や知覚過敏などが考えられます。
■ 噛むと歯や歯茎が痛む
噛んだ時に歯や歯茎が痛む場合は、虫歯や、歯周病、噛み合わせの異常、
歯が割れている(または欠けている)ことなどが考えられます。
また、一番後ろの歯や歯茎が痛む場合は、親知らずが原因となっていることもあります。
■ 何もしていなくてもズキズキ痛む
歯の中に神経がある場合は、虫歯や歯周病が進行し、
神経や根っこの周りまで炎症が進んでいることが考えられます。
歯の中に神経がない(過去に神経と取る治療した)場合は、神経部分に詰めたお薬や、
歯の根っこの周りが何らかの理由で炎症を起こしていることが考えられます。
また、一番後ろの歯や歯茎が痛む場合は、親知らずが原因となっていることもあります。
治療方法
■ 虫歯が原因の場合
虫歯が小さい場合は、削ってその部分を詰める、または被せる治療となります。
虫歯が大きい場合は、神経を抜いた部分に薬を詰めて、削った部分を詰める、
または被せる治療となります。
■ 歯周病が原因の場合
歯の周りだけで炎症を起こしている場合は、適切なブラッシング方法を学び
歯の周りに付いた歯石を取り除く治療となります。
歯の周りだけでなく歯の中の神経部分にも炎症がある場合は、歯の周りの歯石を取り除く治療と併せて
神経を抜いて(過去に神経を抜いている場合は薬を取り除いて)消毒をし、その部分に薬を詰めて、
被せものを入れる治療を行います。
■ 知覚過敏が原因の場合
噛み合わせの問題や歯周病によって引き起こされることが多く、
知覚過敏を抑える薬を塗る治療と併せて噛み合わせの調整や歯周病の治療が必要となることがあります
■ 噛み合わせが原因の場合
噛み合わせ部分を削ったり、マウスピースを入れるなどをして
噛み合わせやお口の周りの筋肉の調整などを行います。
■ 歯が割れている場合
歯の根っこ部分が割れていなければ、虫歯が原因の場合と同じ治療に、
歯の根っこ部分が割れていれば、歯を抜かなければなりません。
歯を抜いた後の治療は、ブリッジや、部分入れ歯、インプラントなどの治療になります。
■ 親知らずが原因の場合
生えるスペースがなく斜めや横に生えてしまった親知らずは歯ブラシをきちんとあてることが難しく
その手前にある歯が虫歯や歯周病になりやすくなります。
また、まっすぐに生えた親知らずでも、噛み合う歯が無ければ、
対する歯茎(上の親知らずなら下の歯茎、下の親知らずなら上の歯茎)にあたるまで伸びてしまい、
痛みを引き起こすことがあります。これらの場合は、親知らずを抜く治療となるでしょう。
歯や歯茎の痛みは、治療に緊急を要する場合とそうでない場合がありますが、
なるべく早めの受診をお勧めします。
一時的に痛みがひいたとしても、そのまま放っておかない方がよいでしょう。
身体の抵抗力が低下した時に、痛みや腫れなどの不快な症状がさらに大きく出る事が考えられます。
当店はホワイトニングサロンです♪
ご予約はこちらから↓↓↓🐥
LINE→【@klb5910y】
TEL→【052-265-8562】