【歯を悪くしやすい食生活】

こんにちは!

 

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆

 

 

食べ物や飲み物は毎日お口に入るものなので、

どの様なものを食べたり飲んだりするかによって、お口の健康状態に影響を与えます。

今回はどの様な食生活が歯を悪くしやすいのか、ご紹介していきます!

 

まず、間食が多い方は要注意です!

間食をしがちな人は、糖分の摂取量が多くなりがちです。

 

間食をしているつもりはなくても、糖分の入っている飲料をこまめに飲んでいる方も同様です。

糖分の摂取量が多かったり、摂取のタイミングが多くなったりすると

歯の周囲にプラークをためやすくなり、

その結果、虫歯や歯周病にかかりやすくなってしまいます;;

 

次に酸っぱいものをよく口にする方も注意が必要です。

酸っぱいものは体にいいイメージがありますが、

過剰摂取してしまうと酸によって歯が溶かされやすくなります。

酸性飲料や酢の物、柑橘類、ドレッシング、ワインなどをよく口にする方は

知らず知らずのうちに歯が徐々に溶けてしまっていることがあります。

 

この様に歯が酸によって溶かされてしまう状態を歯牙酸蝕症と言いますが

これによって歯の表面がでこぼこになったり、歯が黄ばんで見えてしまったり

知覚過敏を起こしてしまったり、歯が小さくなったり様々な影響を及ぼしていきます。

 

 

また、歯ごたえのあるものが好きで、飴や氷などをガリガリ噛んだり

晩酌でスルメなどの硬いものを噛むなどを頻繁に行なっていると

歯にダメージがかかりすぎて歯が割れてしまうことがあります。

 

歯は、割れてしまった場合に激痛が生じ、

歯の神経を取らなければならなくなってしまったり、

最悪抜歯をしなければいけなくなる場合もあります。

 

歯ごたえのあるものを食べるのは大切なことですが、

あまり歯に過剰な力をかけすぎるのは控えたほうが良いでしょう。

 

 

反対に、加工食品など柔らかいものばかり食べてしまっている場合、

最近の食事は柔らかいものがとても多いため、食べやすいという点ではいいのですが

そのようなものばかり口にして歯ごたえのあるものを口にしないでいると

噛む機能があまり働かなくなり、お口周囲の筋肉が衰えたり

唾液が十分に分泌されなくなったりします。

 

そうすると、顔が弛んでしまったり、将来的に嚥下障害を起こしやすくなったり

虫歯や歯周病にかかりやすくなってしまう、といったことが起こる可能性があります。

 

 

 

 

 

 

この様に、食習慣に気をつけるか、そうでないかにより

お口の中の環境は大きく変わってきます。

 

歯を健康に保つためには、

・毎日の歯磨きを欠かさないこと

・定期的にクリーニングを受ける

ということが大切なのはもちろんですが、それだけでは歯の健康は守りきれません。

 

できるだけ長く歯を健康に保つためにも、

ぜひ毎日の食生活も意識をしていきましょう^^

 

 

↓↓当店のご予約はこちらから↓↓

 

LINE→@klb5910y

 

TEL→052-265-8562

 

 

 

24hネットで簡単予約