【冷たいものや熱いものがしみる時の歯の状態】

 

みなさんこんにちは^^

ホワイトニングサロン栄本店です🌸

 

 

みなさんは普段、食事などをしている時に冷たいものや熱いものが
しみることはないですか?

 

本日はその原因などを話していこうと思います!

 

生活歯に起こる症状

冷たいものや熱いものを飲食した際に、歯がしみることがあります🥶

歯の中には神経と血管があり、この部分を歯髄と呼びます。

歯が痛む、しみるなどの症状は、歯髄が生きている歯(生活歯)にみられ、

歯髄を取り除いた歯(無髄歯)に起こることはほとんどありません。

何故このような症状が現れるのか、その原因についてご紹介します。

 

冷たいものがしみる場合

象牙質に加わった温度刺激が歯髄まで伝わり、症状が現れていることが考えられます。

原因としては、虫歯、象牙質の露出、歯科治療後の刺激などが考えられます⚡️

 

【虫歯】
虫歯が象牙質まで達したことによって起こることがあります。


【象牙質の露出】

何らかの原因で歯の表面を覆う「エナメル質」や、

歯の根っこの表面を覆う「セメント質」の一部が欠けて(または削れて)

それらの内側にある「象牙質」が露出したことによって起こることがあります🦷


【歯科治療後の刺激】

深い虫歯や重度の歯周病の治療後、過度のホワイトニングなどで

象牙質に刺激が加わったことによって起こることがあります⚡️


【矯正治療】

矯正治療を行った場合に、かみ合わせが一時的に悪くなることで歯に過度の負担がかかり

象牙質に刺激が加わって強くしみることがある。

このような場合、しみる原因となっているものを除去、

または歯科材料でカバーすることで、症状が抑えられることがあります✨

それでも改善しない場合は、歯髄を取り除いて根管治療を受けることになるでしょう😣

 

 

熱いものがしみる場合

歯髄、またはその近くまで刺激が加わったことにより、歯髄が炎症を起こしたり

化膿したりして、症状が現れていることが考えられます🥶

原因としては、歯髄炎や根尖性歯周炎、根管治療後の残髄などが考えられます🔥


【歯髄炎、根尖性歯周炎】

歯髄に細菌感染や、物理的、化学的などの刺激が加わったことによって起こることがあります。

特に化膿し始めている場合は、熱いものに触れると中の圧力が高まり

症状が強くなる傾向にあります。歯髄炎の場合は、熱いものだけでなく

冷たいものもしみることがあります🥶


【根管治療後の残髄】

歯髄の形はヒトによってそれぞれ異なり、歯の根と同様にまっすぐな形をしていて

器具を使って簡単に治療ができることもあれば、蜘蛛の巣のような網状をしており

器具や薬を使っても治療が難しいこともあります😣

複雑な形をしている歯髄の場合、神経や感染した細菌を全て取り除くことができず

症状が起こることがあります🥶

このような場合、歯髄を取り除く、または再び根管治療を受けることで

症状が抑えられることがあります。

歯の破折も関与している場合は、抜歯となってしまうこともあります。

 

冷たいものや熱いものがしみる場合は、自然に治ることはほとんどみられず、

放っておくとさらに状態が悪化することが考えられます。

症状が出たら、速やかに歯科へ受診しておくとよいでしょう。

 

 

 

 

 

当店はホワイトニングサロンです♪

ご予約はこちらから↓↓↓🐥

 

LINE→【@klb5910y】

 

TEL→【052-265-8562】

 

 

 

24hネットで簡単予約