【口内細菌が全身にもたらす影響】

こんにちは!

 

ホワイトニングサロン名古屋栄本店です。

 

今回はお口の細菌が全身に及ぼす影響についてお伝えします。

 

人間の口の中には、なんと約700種類もの細菌が生息しています

しかも常在細菌は複数種類の細菌が密集し複雑に絡まりあって増えていくそうで、
この数は腸が最も多いそうですが単位面積当たりでは腸より口の中が多いといわれています。

また、お口の細菌は部位によって種類が異なり
歯の一番外側のエナメル質にはお口の中を健康に保つ菌(グラム陽性菌)が付着しやすく、歯茎と歯の隙間には酸素を好まない病原性のある菌(グラム陰性菌)がつきやすいそうです。
こうした細菌が複合して全身疾患を引き起こすと考えられています。

古くから口の中の細菌が原因になると知られている疾患に、細菌性心内膜炎というものがあります。
口の中にはべたつく性質の細菌が多いのですが、この種の細菌が血液から入ると心臓の内膜にべったりとくっついて心内膜炎を引き起こしてしまいます。
特に心臓に障害のある子供や人工心臓にしている人の場合には硬いシリコンで出来ている心臓弁に細菌が付着しやすいと言われています。

細菌性肺炎も口腔内の細菌が引き起こす疾患で特に高齢者に見られる誤嚥性肺炎がそれにあたり、肺炎の80%が誤嚥といわれています。
肺炎を起こす細菌は主にレンサ球菌などの常在菌や黄色ブドウ球菌、大腸菌などでどこにでもある菌です。
食事中だけでなく、就寝中に微量の食べかすや唾液を誤嚥することで引き起こされることもあるので気をつけましょう!!

口腔内の常在細菌を必要以上に増殖させないためには第一に毎日の口腔ケアが大切になります!

毎朝歯磨きをした後に鏡に向かって歯茎や口の中の状態を観察し、特に高齢者の方は病気により免疫力が落ちていても朝晩きちんと歯磨きをして口腔内細菌を減らすだけで肺炎などの発症はかなり低くなります。
歯や歯茎に負担をかけない正しい口腔ケアを身につけておくことが何よりも必要となってきます。

第2に重要なのが数ヶ月に1度の定期的な歯科検診です。
歯科検診によって全身疾患の引き金になり全身疾患を悪化させやすい歯周病を早期発見し早期治療する必要があります。
歯周病は初期の歯肉炎の段階では赤く腫れて多少の痛みを伴うが歯周炎に進展するとほとんど痛みがなくなる。
それが歯周病が放置されやすい原因である。
痛みが無いので歯周病の発見は遅れてしまい、悪化するので歯周病を早く治療するためにも定期的な歯科検診はとても重要になってきます。
定期的な歯科検診は継続することが大事であり、何でも相談できるかかりつけ歯科医師を持つことは歯の健康にとって大変重要です!

お近くでかかりつけの歯科医院をぜひ見つけましょう。

 

 

 

当店はセルフホワイトニング専門となっております。

本日で年内最後の営業となりまして、来年は1/4〜から通常営業しております!

 

今年も沢山のご来店、誠に有難う御座いました。

今後ともホワイトニングサロン名古屋栄本店を宜しくお願い致します。

 

ご予約はこちらからも可能です↓

LINE @klb5910y

TEL 052-265-8562

 

24hネットで簡単予約