【虫歯よりも怖い?酸蝕歯とは】

こんにちは!

 

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆☆

 

 

歯は体で最も硬い組織ですが、酸には弱いという性質があります。

 

虫歯というのは、

細菌が糖質を餌にして酸を作り出し、それが歯を溶かしてしまうことを言いますが

食べ物や飲み物などに含まれる酸が歯を溶かしてしまうこともあります。

 

どちらも歯を溶かしてしまうので似ているようにも感じられますが

虫歯の場合はそれが歯の狭い範囲から起きるのに対し

酸蝕歯は酸が触れる広い範囲に起こる傾向があり

そういった面から考えると酸蝕歯は決して侮れるものではありません。

 

今回は酸蝕歯の原因、対策についてご紹介していきます。

 

 

 

まず、次のような症状がある場合、酸蝕歯の可能性があります。

 

・歯が昔に比べて黄色っぽくなってきている

・歯が薄くなっている

・歯の大きさがだんだんと小さくなっている

・歯の表面にガタガタと段差や凹みがある

・歯の詰め物が浮いたようになっている

・冷たいもので歯が全体的にしみる

 

上記の症状に当てはまる数が多いほど、酸蝕歯の可能性が高いといえます><!

 

また、酸蝕歯の原因となるものとして

 

酸性食品・飲料→酢、柑橘類、ワインのような酸っぱいもの、炭酸飲料は

酸性度が高く、歯を溶かしやすいので注意が必要です。

酸っぱいものは健康にいいとされていますが、

頻繁に摂取し過ぎてしまうと歯が溶かされてしまいます。

 

胃酸→逆流性食道炎のある方は胃酸で歯が溶けやすくなります。

また、過食嘔吐がある方も同様に胃酸で歯が溶けているケースが多く見られます。

 

酸性薬品→アスピリンと呼ばれる酸性の強い内服薬、酸を多く含むビタミン剤といったものでも

日常的に服用していると歯を溶かすリスクがあると言われています。

 

 

 

 

酸蝕歯を起こさないようにする為に

まずは酸性の強いものを摂りすぎないように注意しましょう。

酸が歯に触れている時間が長くなればなるほど、歯が溶けるリスクが高まりますので

酸性のものを続け様にとらないといった注意も必要です!

 

また、酸性のものを口にした場合でも時間が経つと唾液によって酸は中和されますが

もし気になる場合にはすぐに水やお茶を飲むか、

水でゆすぐというのも一つの方法です。

 

 

ただ、酸性のものを摂取したからといって、

すぐに歯磨きをするのはNGです!

 

歯に酸がついている状態で歯磨きを始めてしまうと

ミネラル成分が抜け始めているエナメル質が削られやすくなってしまう為、

避けた方が良いと言えます。

 

酸性のものを口に入れた後には、

少なくとも30分くらいは時間をおいて歯磨きをして下さいね。

 

健康に良いとされている酸性食品も、摂取の仕方によっては害になってしまいますので

ほどほどに摂るよう、意識をしていきましょう♪

 

 

↓↓当店のご予約はこちらから↓↓

 

 

LINE→@klb5910y

 

 

TEL→052-265-8562

 

 

 

24hネットで簡単予約