【歯垢と歯石について】

みなさんこんにちは!

ホワイトニングサロン栄本店です^ ^

 

 

 

歯磨きをしても歯の裏側がザラザラしていて気になったことはありませんか?

その原因は歯石の付着によるものかもしれません。

そして歯石が形成される原因は歯垢(プラーク)の付着です。

今回は歯垢と歯石についてお話をしていきます。

 

 

 

 

 

【歯垢とは】

歯垢とは、食べかすではなく細菌のかたまりです。

歯垢に含まれる細菌は約600種類存在しており、歯垢1mg当たりに10⁸個、つまり約1億個の細菌が存在しています。

これは、「排泄物であるうんち」とほぼ同数と言われています。

歯垢は白色または黄白色でネバネバと粘着性があり、歯の表面に付着している為、うがいをしただけでは落とすことができません。

 

 

 

【歯垢の形成】

口腔内の細菌が歯の表面を覆っている唾液由来の糖たんぱくのペリクルに付着し、増殖して時間が経過すると歯垢が形成されます

(歯垢は食事をしてから約8時間で形成されます)。

歯垢が成熟していくとそこに集まってくる細菌も多種多様になり、特に歯周病に関して悪さをする細菌が増えていきます。

 

 

 

 

【歯垢が付着しやすい所】

歯垢は歯と歯の間、奥歯の噛み合わせの面、歯と歯茎の境目、歯並びの段差がある部分などに残りやすいです。

歯ブラシだけだと口腔内の歯垢は6割程度しか落ちません。

糸ようじや歯間ブラシなどを使用すると歯垢除去率が8割~9割程度に上がります。

時間がある時はしっかり歯と歯の間の清掃を心がけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【歯石とは】

歯石とは、歯垢が付着した状態が長く続き唾液に含まれるカルシウムなどによって石灰化して石のようになったものです。

個人差はありますが、基本的に2日後に石灰化が始まり2週間ほどでほぼ成熟します。

歯石自体に害はありませんが、歯石の表面はザラザラしている為、そこから歯垢が付着しやすくなり歯茎の炎症に繋がるので、歯周病予防としてしっかり除去することが必要になります。

 

 

 

 

【歯石が付着しやすい所】

歯石は下の前歯の内側や、上の奥歯の外側など唾液腺が近くにある部位に付着しやすいです。

歯磨きを行う際は、この部位に歯垢が溜まらないように意識して磨きましょう。

 

歯石が付着したら歯ブラシで落とすことは出来ないので、

定期的に歯科医院で使用している超音波の専用の機械や器具などで除去しましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約はこちらから

052-265-8562

24hネットで簡単予約