【歯を失う原因】

みなさんこんにちは!

ホワイトニングサロン栄本店です

 

 

 

 

歯を失う二大原因はむし歯と歯周病です。

一般的に歯は奥歯から失われる傾向にあり、比較的若いうちはむし歯で失われる場合が多いのですが、残った歯が少なくなるにつれて歯周病で失われる歯が多くなります。

 

 

 

喪失に至るリスクの高い歯は、未処置歯のむし歯・クラウン(冠)装着されている歯・部分義歯の針金がかかる歯(鈎歯)・歯周疾患が進行している歯などです。
歯の喪失を防ぐためには、どのような原因で歯が失われていくかを知る必要があります。

 

 

 

 

ほとんどの歯は歯科医院での抜歯処置を経て喪失に至ります

歯周病が進行して歯がグラグラになり自然に脱落する歯もありますが、

歯が失われる場のほとんどは歯科医院と考えて差し支えないと思います。

そこで歯科医院で抜歯される歯の直前の状態を調べることにより、歯が失われる原

因を明らかにすることができます。

 

 

 

 

 

 

全体的に歯は奥歯から失われる傾向にあります。

奥歯が失われると、その前方にある歯は噛み合わせを支持する力が弱いので、より失われやすくなるという悪循環を生んでしまいます。

 

 

いわゆる「出っ歯」の多くは、もともと歯並びが悪い場合もありますが、その多くは歯周病で奥歯が失われて前歯にかかる負担が大きくなったために、歯が傾いてグラグラの状態になってしまった場合が多いのです。

 

 

 

 

 

 

 

以下のような歯は喪失に至るリスクが高いことがわかっています。

・未処置歯のむし歯

・クラウン装着されている歯

・部分義歯の針金がかかる歯

・歯周疾患が進行している歯

 

 

 

なおこのうち「クラウン装着されている歯」は、この治療法そのものが喪失を高めるということではありません。

この治療が施された歯は、無髄歯(神経をとられた歯)である場合が多く、

歯の根の先(根尖部)に病変が残っていたりする場合が多いためです。

 

 

 

 

 

むし歯が進んで神経をとったり(抜髄)・根の治療(根管治療)が行われるようになると、歯は相当のダメージを受けたことになります。

このような状態に至らないようにすることが、歯の喪失を防ぐうえで非常に重要といえます。

 

 

 

 

 

 

ホワイトニングの予約は
こちらから052-265-8562

24hネットで簡単予約