【歯周病疾患の特徴】

皆さんこんにちは!

ホワイトニングサロン栄本店です

歯と歯ぐき(歯肉)のすきま
(歯周ポケット)から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、さらには歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてグラグラにさせてしまう病気を歯周病といいます。

 

むし歯と異なり痛みが出ないことの方が多いのですが、気づかないうちに進行し歯肉からの出血などが起こった後、歯が自然に抜け落ちるほど重症になることがあります。歯を失う80%以上の原因は歯周病もしくはむし歯によるものです。

 

 

 

 

歯は、歯ぐきの外の目に見える部分の歯冠と、歯ぐきの下の歯を支える骨に埋まった歯根に分かれます。

むし歯は歯が細菌の作り出す酸によって溶かされて穴が空く病気ですが、歯周病は歯そのものではなく、歯を支える歯ぐきや歯槽骨に炎症性の変化が起こる病気です。

歯みがきが充分でないと、歯垢やプラークが歯と歯ぐきの境目に繁殖します。

プラークの中には、重量1mgあたり1億個もの細菌が含まれ、細菌が産生する毒素

によって、歯肉が腫れたり歯の表面からはがれてきて、歯と歯肉の間にすきまができてきます。

 

またプラークの中の細菌などは、唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結合して、歯石という軽石のような硬い物質として歯の表面に付着します。細菌はこの歯石を足がかりにして、さらに歯周ポケットの奥深くへと繁殖していくわけです。

 

 

 

 

 

歯の周囲の歯肉で繁殖した細菌は、毒素を作り出します。この毒素によって歯肉に炎症が生じて、腫れたり出血しやすくなってきます。この状態から進行していくと、歯と歯肉との間に隙間ができる歯周ポケットという状態になります。

歯周ポケットの中は歯周病の病原菌の繁殖しやすい酸素の少ない状態であるため、

歯周病原菌の繁殖はさらに進むことになります。そして歯周病原菌の毒素は歯を支

える歯槽骨を溶かしていき、歯がグラグラしてきたり歯肉が下がってきたり歯が抜

け落ちたりするわけです。

 

 

 

 

 

歯周病は歯を失う原因の大半を占めますので老後まで自身の歯を維持するためには、きちんとした歯のクリーニングが必要になります。

 

 

 

 

当店のご予約はこちらから
052-265-8562

24hネットで簡単予約