【なぜ知覚過敏になる??】

こんにちは!
ホワイトニングサロン名古屋栄本店です
今回は、なぜ知覚過敏になるのかについてご紹介します。
知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物・甘いもの、風にあたった時などに歯に感じる一過性の痛みのことで特に虫歯や歯の神経の炎症などの病変がない場合にみられる症状のことをいいます。
歯の最表層にあるエナメル質は削っても痛みを感じることはありませんがその内側にある象牙質という部分は器具でこすったり、冷たいものや熱いもの等に触れると、その刺激は内部の神経に伝達されて、歯に痛みを感じます。
通常、象牙質はエナメル質に覆われているので、こうした痛みを感じることはありませんが、極端に冷たいものなどではエナメル質の上からでも温度が内部の象牙質に伝わって、歯が痛みを感じることもあります。
しかし、様々な理由で象牙質が露出すると、刺激が神経に伝達されやすくなり、知覚過敏が生じるようになってきます。

象牙質が内部の神経にまで刺激を伝えるのは、象牙質の中にある無数の小さな管状の構造物があることによりますが、この小さな空隙は加齢などにより少しずつ塞がってくることもあります。

このような場合には知覚過敏は起きません。

なので象牙質が露出している時には必ず知覚過敏が起きるということではありません。

 

知覚過敏になる原因としては、

 

歯肉の退縮

→ 歯肉の位置は加齢とともに少しずつ下がってきます。それに伴って歯の根っこが露出し、象牙質がむき出しの状態になり、知覚過敏になる場合があります

歯の破折
→ 打撲などにより歯が破折して、象牙質が露出することで知覚過敏になる場合があります
歯が擦り減ることによる象牙質露出
→ 歯は使っていれば、わずかずつですが擦り減っていきます。その結果、エナメル質がなくなって象牙質が露出することもあり、そこから知覚過敏につながることがあります
歯が溶けることによる象牙質露出
→ エナメル質はpH5.5程度で溶け始めるのですが、私達の日常で口にする食べ物や飲み物の多くは酸性です。こうした食べ物や飲み物を全てやめるということは不可能ですが、炭酸飲料を長時間かけて飲むような習慣や、酸っぱい飲み物や食べ物を頻繁にかつ長時間摂取するような習慣があると、私達の歯は簡単に溶けて、内部の象牙質が露出し、知覚過敏へと繋がっていきます
治療法としては、
・再石灰化を促す
・歯の神経の興奮を抑える
・象牙質の露出部分の内部の空隙を封鎖する
・象牙質の露出部分を被覆する
・神経を取り除く
これらの方法がありますので、知覚過敏でお悩みの方は一度歯科医院で相談しましょう。
当店はセルフホワイトニング専門です。
ご予約はこちらから↓
LINE @klb5910y
TEL 052-265-8562

24hネットで簡単予約