【歯磨きについて】
みなさんこんにちは!
「歯磨き」といいますと、歯を「研磨する」という
イメージをお持ちではないでしょうか?
もしも研磨することではや歯周病の予防ができると考えておられるのであれば、それは間違いです。
虫歯や歯周病の予防には、しっかりと歯垢を落とすことが大切です。
研磨では歯垢が落ちるどころか大切なご自身の歯まで
削れてしまう可能性があります。
では、正しいブラッシングについて3つのポイントを踏まえてお教えします。
①歯磨き粉はなるべく使わない
歯磨き粉は全くつけないか、最小限にする必要があります。
理由としては、歯磨き粉の中には研磨剤が含まれているものも多く
これらは歯に沈着したお煙草のヤニですとか、お茶の茶渋、
食べ物の色素などを落とす役割がありますが、
同時に健康な歯自体が削れていってしまいます。
削れてしまった歯は元には戻りません。
毎日のことですから、積み重なると
大変なことになるのはお分かりいただけますよね。
歯磨き粉に入っているミントの成分によってすっきりした感覚を味わえるので、全く歯垢が落ちていなくても落ちた気になってしまうことも問題です。
歯ブラシの毛が歯垢に確実に当たっていないと
歯垢が落ちることはありませんので、お気をつけください。
②歯ブラシは大きく動かさない
歯垢は歯ブラシなどの清掃器具を物理的にあてることによって
落ちていきます。
そのためには、確実に歯ブラシが歯垢に当たることが重要です。
お口の中の状況は一人ずつ違うのですが
同じ人であっても成長とともに乳歯から永久歯に生え変わったり
日々の生活習慣によって歯並びも変化します。
状況に合わせて歯垢を落としていかなければならないのですが
歯ブラシを大きく動かすと狙いが定まらず、歯ブラシの毛が歯垢に当たっていなかったり、歯垢のたまり場である歯と歯の間の隙間をブラシの毛が飛び越えてしまったり、歯肉を傷つけてしまって退縮の原因になったりするからです。
できるだけ小さく小刻みに動かして、ブラシの毛先を
歯と歯の間の凹みに入れるようなイメージでブラッシングしていただくと良いと思います。
③デンタルフロスか歯間ブラシを用いる
歯ブラシが届かない部分は、デンタルフロスや歯間ブラシを用いて
歯垢を落とすようにします。
歯ブラシでは落ちきらなかった汚れを効率良く落としてくれます。
フロスを直角に当てたら、ノコギリを引くように
デンタルフロスを動かしていくと歯が接触しているところを通過させると
隙間に通りやすいです。
奥歯は少しやりづらいのですが、フロスの意図に対して直角に柄がついているものが歯垢を絡め取りやすいです。
ホワイトニングと日々の口腔内ケアをしっかりと行って
健康な美しい歯を目指していってくださいね!
ご予約はこちらから
TEL 052−265−8562
LINE klb5910y