【ストレスと歯周病の関係】

こんにちは!

 

 

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です☆

 

 

近年よく耳にする歯周病という病気ですが

これは歯を抜かなければいけなくなる原因の50%を占める疾患です。

 

歯周病の初期段階には自覚症状がなく進んで行くことも多く、

歯茎が腫れたり、痛みが出るほど症状が進んで気がつくことがほとんどです。

 

しかし、歯周病に気がつくほどの自覚症状が出た時には

もう手遅れになってしまっていることも多くあります。。

 

 

歯周病には大きく分けて

細菌因子、宿主因子、環境因子と3つの原因があるとされています。

 

今回は、3つ目の環境因子の1つである

ストレスと歯周病の関係性についてお話ししたいと思います。

 

 

 

現代社会において、人々はさまざまなストレスにさらされています。

 

 

人は、ストレスにさらされると唾液の分泌が減少します。

これにより、口内の自浄作用が低下し歯周病の原因菌が増加しやすくなり、歯周病を進行させていきます。

 

 

また、ストレスによる歯ぎしりや食いしばりが起こり

歯茎に炎症を起こすほどの物になれば

歯を介して歯周病を発展させます。

 

 

最後に、ストレスによる生活習慣の乱れも

歯周病を進行させる要因となります。

 

食生活が乱れたり、タバコを吸う数が増えるなど

お口の中の健康はかなり生活リズムや習慣に左右されるため

歯周病が進行する直接的な原因となります。

 

 

 

 

 

 

 

ストレスは様々な病気に関与しますが

歯周病も例外ではありません。

 

ストレスを溜めないように発散することももちろんですが

定期的な検診を受けることが1番です!

 

 

一生自分の歯で生活する為にできる予防はしていきましょう☆

 

 

当店のご予約はこちらから

 

@klb5910y

 

 

お電話からもどうぞ!

 

052-265-8562

24hネットで簡単予約