【歯ぐきは、お肌と同じ2層構造なのです】

こんにちは^ - ^

名古屋ホワイトニングサロン栄本店です!

 

歯茎の衰えが気になる人は、歯茎ケアを始めましょう!!

 

歯茎がやせる、ハリが無くなるなど、歯茎の衰えを感じたら、歯茎ケアを始めましょう。

毎日のセルフケアでは、歯茎ケアに適した歯磨き・歯ブラシを使用したり

定期的に歯科を受信する、そして歯茎の健康に良い生活を送ることが大切です!!

 

最近、「歯茎が痩せてきた」「弾力がなくなってきた」などの

歯茎の衰えを感じたことはありませんか?

健康な歯茎は薄いピンク色で引き締まり弾力がありますが、

歯茎が衰えてきたなと感じたら、歯茎のケアも始めてみましょう。

 

でも、毎日磨く歯と違って歯茎はどうケアをすれば良いのかわからない、、

という方も多いのではないでしょうか?

そこで、歯茎のケアに役立つ知識やセルフケアの方法をご紹介いたします。

 

まず、歯茎の構造と働きについて簡単にご説明致します。

歯茎は外界と接している「上皮組織」とその内側の「結合組織」からなり、

肌と同じよう2層構造をしています。

 

「上皮組織」には、歯茎を守る働きがあります。

健康な歯茎は「上皮組織」の歯茎細胞同士が細胞接着因子によって、

しっかり結合していて歯周病原因子(歯周病菌や歯周病菌が出す毒素)

内部に侵入しにくい抵抗力の高い状態にあります。

 

しかしながら、衰えてきた歯茎では、「上皮組織」の歯茎細胞同士の結合がゆるみ

歯周病への抵抗力が低い状態になっています。

 

「結合組織」は歯茎のハリを保ち、歯を支える働きを担っています。

結合組織の約60%はコラーゲンでできていて、歯茎細胞がコラーゲンを作っています。

 

このコラーゲンが歯茎にハリを与え、歯を支えるのに寄与しています。

また、歯茎が下がる主な原因は炎症による歯槽骨の破壊ですが

加齢に伴いコラーゲンの合成が、低下することも

歯茎が下がってくる一つの要因にもなりえます。

 

健康な歯茎であれば、コラーゲンの「合成」「分解」を繰り返すことで

代謝を調整し、バランスを保っています。

ところが、歯周病の発症・進行にともなってこのバランスが崩れてしまうと

コラーゲンが減少してしまいます。

 

歯茎を大切にすることが、歯を守ることにも繋がるので

この記事を読んでいて、ご自分の歯茎が健康な状態かどうか不安に思われた方は

まずは歯科への受診をしてくださいね。

歯を白くする、ホワイトニングケアは当店へお任せください!

 

 

ご予約はこちらからどうぞ↓ ↓ ↓ ↓

 

【ライン】@klb5910y

 

【お電話】0522658562

 

 

 

24hネットで簡単予約